[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これがまた抜群でした!
その一 ロケーション!
渓流・清滝川が眼前にありこの流れの奏でる音は最高
もちろん廻りには楓や杉のに覆われた自然の佳景
その二 建物・庭
そう大きくない敷地ですが、大・中・小 と清流に寄り添って立てられた邸は
雰囲気最高!
その三 おもてなし!
もうねー、店主店員のみなさまが、全員で我々を気持ち良くしてくれるんですよー
何をお願いしても、最初から最後まで全く嫌な気持ちを受けず、
人間が出来てる・・というんでしょうか(私みたいな物が使う言葉ではないですが)
私も日々、お客様に対する場合、こうしなくちゃいけないな・・と感じました
昼食の前に、明恵上人にまつわる講義を受けました
河のせせらぎを聞きながら、ゆったりとした雰囲気のなか、講義を受ける・・
なんとも贅沢なひと時でした・・
昨日、大阪でダライラマ法王の講演に行ってきました
夏に高野山に行った際、講演のポスターを見たのがきっかけです
齢76歳とおっしゃられておりましたが、声のハリ、熱の入り方を拝見する限りでは
実年齢よりはるかにお若く感じました
友人とふたり
『生きてるうちに一度くらいはダライラマの肉声が聞かんとねー』
というかるーいテンションでしたが
他府県どころか、海を越えて参加者もいました
講演はチベット語(たぶん)で、ダライラマが語り、通訳が日本語に訳すという形でしたが
この通訳の方・・・むちゃくちゃ頭のいい方です スーパーコンピューターです
これが、本の翻訳なら、なにも問題はないですが
講演での通訳に、こーんな早口で難しい単語をわざわざ沢山くっつけて・・
果たしてこれで伝わるのか? と・・
質問タイムの際、英語での問答でダライラマはいたってシンプルに話します
けどこれを日本語に訳すと、むっちゃ丁寧にむっちゃ堅苦しいそしてまた早口・・
次に日本人の方の質問をチベット語に訳し、返ってきたその答えは的を得た回答ではなく
意地の悪い私は、『あー、たぶんこの質問ちゃんと伝わってないなー』と思ったら
質問者が『私の質問は●●●です』と再度聞いて、次には答えが返ってきたけど・・
通訳って、正確に言葉を訳す・・ に徹底するとこうなるんですかねー
思いを伝える ってとこまでは介入してはいけないんですかねー
瀬戸塾塾長 瀬戸謙介 先生による講演に行きました
空手道場で空手の指導をしながら、論語の勉強会もされてる事で有名です
文武両道の子育て実践 と題されたこの講演は約2時間だったのですが
とても有意義な講演でした
その中のびっくりエピソードを一つ・・
ある小学校での道徳の授業風景が瀬戸先生をびっくりさせたそうです
教員 『正義とは、何か? よく考えましょう!』
続けて 『ただし、考えるのは良いけど、行動に起こしてはいけません』
当然違和感を感じて、なぜ行動に起こさないのか?と問うと、理由は
『正義は人によって、違う 他人の意見を尊重する事が大事』なんだそうです
これが、現在の文部科学省の通達らしいです
びっくりしませんか?
これを聞いて、尖閣諸島の処理を思い出しました
中国の正義は日本の正義と違う、だから中国を問いただす事も
世間に訴えることもせず、中国の言動を尊重したんですかね・・
まずは糖尿病を感知する犬..
糖尿病の感知ってのは
患者の側にいて患者の血糖値が高くなったら、教えてくれるんですって・・
糖尿病の患者さんは、通常、食事前に血糖値を測定してインシュリンを打つ と思いますが
この場合は、その合間とかに高血糖になったりするのを、いち早く見つけるんでしょうかね・・
凄いです
次に、なんと 南京虫 を見つける犬
へえー、けど日本で南京虫なんて今いるのか?と思ってたら
最近、外国人旅行者が利用するバックパーカーズやユースのようなところで
増えてるらしいです!
しかもアナウンサーは過去に被害にあった経験者らしく、
かゆいなんてもんじゃない! って言ってました
そうなんや、 じゃ、がんばれ!がんばって早期発見!
そして、私が一番びっくりしたのが なんと
シロアリを発見する犬!
もうねー、凄いです
普段私たち人間が見つけようとしても、床下潜って這い蹲りながら
懐中電灯で四苦八苦してますが・・
抜群のスピードで発見してました!
人間が数時間から半日かかるであろう、しかも確実性に乏しい作業を
ぐるっと家の中一周で、ハイ!見つけた! って感じです
しろありノアちゃんで検索してみてください!
とても活躍してるみたいですよ
このノアちゃん、お仕事の服を着てるときは パリっとしてますが
ハンドラーが服を脱がした瞬間、これもまたすばやくOFFモード
ワンワンワンッ!早く遊ぼーぜ! と子供のように甘えてました
こちらは夏まで我が家で笑顔を振りまいてくれてたジャッキー
ジャッキーも生きてたら、シロアリ探し、手伝ってくれてた?
アホか、それはおかーはんのおしごとやんかー!
と申しております・・
というか、不思議な空気感を持った人がいます
子供でも、老人でも、その目線で話せて誰でも笑わせる事が出来るんです
いつもくだらない事ばかり言って、私を笑わせるので
吉本に行くように進めますが、本人はその才能に気付いてません
つい最近まで私は老犬介護の生活をしてましたが、ここでも才能が発見されました
老犬が極度の分離不安になって、24時間私が側にいなくてはならない時期があったんですが
どうしても、お客様と直接あって打ち合わせしなくてなならない
けど、つれてはいけない相手で、どうしようか困っていたところ
この友人、いとも簡単にうちの老犬を手なづけました
私以外誰もムリだったのが、友人は一瞬で悩殺させました
そしてまた、この才能は職場でも発揮されてるようです
友人の会社は某TVショップへ商品を納品してるんですが、
この某TVショップ、売り上げが半端なくあがるらしく、
それを充分認識してるショップ側は平気で無理難題をぶつけるようです
理不尽な要求でふりまわされ続けて、このTVショップ担当になると
大体、半分ノイローゼになってチェンジ・・
友人も、いややなあ・・とか言ってましたが
数ヶ月たって、この友人はこのショップ側の担当者から、
『実家の美味しい梨を送るから、住所教えてー』という仲にまでなったそうです
最初は相手も
『まーた担当者かわったのー?どうせ■■さんもすぐ替わっちゃうんでしょ?』
とか言ってたみたいですが
今では用もないのに『元気ー?何してんのー?』としょっちゅう連絡が入って
それはそれで、又別の意味で仕事に影響を及ぼす状態のようです
こういうのって、持って生まれた何かなんでしょうか?
こういう才能の無い私は、尊敬します・・
先日のこと(っていうか1ヶ月前の話ですが・・
母の一周忌を済ませ、田舎の親戚が帰るのに便乗して帰郷してきました
私も、中学生で大阪に来るまで、この田舎で育ちました
大人になって、久々に帰る度に改めて田舎の素晴らしさ発見!となります
田舎は四国最南端の足摺岬のある土佐清水ですが、中心部から家のあった付近に
行くには海岸沿いをずっと走っていきます
ここにいたときは、なにも感じませんでしたが、この波の音・・不思議な音ですね
力強い音だけど、ちっともうるさくないし
朝から晩まで、ずーっとこの音が無くなることなくても、気にならない
ご先祖様のお墓に、無事一周忌を済ませた報告も終え、
大阪へ帰って来る前に桂浜に立ち寄りました
竜馬ブームのせいか、坂本竜馬に関する建物や銅像が街中にたくさんありましたけど・・
竜馬さん!やっぱり、おまんはここが一番似おうちょうぜ~
『おう!ハチキン!もんちょったがかー、今日は上ってこんがかやー』 と聞こえてきそうです
今のようなブームは無かったむかしむかし、
それでも土佐の人間にとっては坂本竜馬は英雄でした
小学生の私は、この英雄の銅像にだれが一番高くまで上れるか、
という男子の争いに勿論参加し、上位を争ったのでした・・
ハチキンってのは、簡単にいうと男まさりって感じですかね~
私は時々、ハチをこして9キン10キンとも言われます・・トホホ
真理は誠に厳しい あなたの都合に合わせてくれない
昨年、母を亡くしました
63歳でした
誰でも必ず訪れる死
けど、だいたい平均寿命前後まで生きるものだと勝手に思い込み
いきなり現実を突きつけられた
ブログ、以前のように頻繁に更新は出来ませんが、
再開しようと思います
突然ですが
暫くの間ブログを休む事に致しました
今のところいつ復帰できるかは未定です
いつも訪問くださって有難うございました
お元気で!
格闘技はほとんど興味が持てませんが・・
ボクシングは別
なぜか好きです
他の格闘技が
『肉食ってるぞー!おりゃー!』
ってな感じで豪快な雰囲気のスポーツって印象があるのと違って
ボクシングの、研ぎ澄まされた感覚がしびれます
その中でも
長谷川の試合を見るのが一番好きです
今日は残念なことに
負けてしまいました・・
ああ・・
今日はなんだかさみしいぞ
けど
きっと又いい試合を見せてくれるはず
応援してます
行って来ました
友人がホワイトデーに観戦チケットをもらったらしい
ホワイトデーにゴルフの観戦チケットをくれる上司もなかなかのナイスガイ!
けど、あいつへのプレゼントなら、これ! と上司に思わした私の友人もなかなかのゴルフばか
行くとこんなものを貰って さあどこ行く! って感じですが
まずは練習レンジでプロの練習風景を観に行きました
プロって狙ったとこにビシッと打てるんですね
すっげー、マジすっげーと感動してるとこへ
諸味里しのぶ登場!
お付きギャラリーは、練習レンジから始まってまして ザ・軍団!って感じでした
パタ練では
上田桃子!
おおーっ!
けど、私が見れたのは2球だけ、すぐにアスミンとどこかへ消えた・・・
にしてもツアー観戦初体験の私の目の前をしのぶちゃんや桃ちゃんが通っていくもんだから
テンション押さえるのに必死でした
けど、智恵ちゃんが現われたときには
『智恵ちゃん!ガンバレー!』
って声かけずにはいられない!
なんてったって、
智恵ちゃんのフォームをお手本に去年はみっちりレッスンしたしー
なんなら、いっそ! とアイアンも知恵ちゃんと同じにしたしー
この際! とパターまで変えた・・・
ん?
ええっ?
見てみると、智恵ちゃんったら・・・
パター変えてるじゃーん OH! NO!
ま、それでも知恵ちゃん、声援にこたえて ニコッ てしてくれたからいいけどさ・・
しかも優勝までしてくれたし
あと
原えりなも
かわゆしー でした
かなり・・
しかも愛想までいいし
非常に印象に残ったのは
宮里藍
プレースタイルっていうかなんというか
動作のすべてがシャキ―ン って感じなんですね
それは他のプロと比較しても群を抜いてるって感じで・・
帰りの車の中で友人と私は
こうこうこういうゴルファーになりたいな・・
とかなんだかんだ
クラブは握ってませんが
この日は一日中、ゴルフの事考えて終わった一日でした
楽しかった・・ ありがとう
オーガスタ
終わっちゃいましたねー
終わって気づきました
私にとってオーガスタって
恋人みたいな、そんな存在です
オーガスタが始まる前は、
まるでデートの待ち合わせをしてる時のように
はやく会いたいな~ 浮き浮き
オーガスタ開催中は そりゃもう
目の中はハートマーク
どの瞬間もほれぼれ~
もうあなたに首ったけ~
オーガスタが終わっちゃった今日
何とも言えない感動の余韻
何とも言えない空虚感
さみしー、早く来年になって~
ゴルフ友達のあいだでは
『あの家行ったらまず最初に強制的にマスターズを見せらる』
という噂が流れてるようですが
私にすりゃ、
最高級のおもてなし!
のつもりですが! なにかっ?って感じです
というか、大事なゴルフ友達な証です!
今年もステキな4日間でしたね
3月のわたしは
駆け出しの吉本芸人並みな行動範囲でした
まずはこちら
電車で日帰り小旅行
はじめての伊勢神宮
ぱんぱん!
とお参り
ステンドグラスに彩られた教会や
日常からかけ離れた装飾がちりばめられた寺院にくらべ
派手さはないが
静寂 清浄
日本に生まれ、日本に育った幸せを感た、そんな一日でした
次に訪れたのは
世界遺産 熊野古道
なんと水のきれいなことか
いつも行く秘境のもっと山奥
けど同じカリスト大地でやはりここの水もエメラルドグリーンに輝いてました
川沿いの露天温泉風呂であったまって、そのまま
ザブザブと冷たい川へ入水
大阪に帰ってきたら
かわいい創作お寿司ディナー(食べ放題)によばれ
今月は体重計を押入れへ入れとこうと決意をし
月末には
合同お誕生会
かつての会社の後輩たち
いつもほんとにかわいいパーティーを企画してくれます
いい歳して、20代の若者たちに誕生日を祝ってもらっていいのか?
年に一度の事だから、目をつぶってもらおう・・とごまかす
そして
ゴルファーたるもの
靴だけはしっかりしたものを履け!
と、片山しんごモデルのシューズを頂き
&
ますますおっさん化!と評判のニューバック
&
キラキラペン
アンド
極めつけのサプライズ
しつこいケドこちら↓
大事に使いますね
とまあ
なんやかんや賑やかな1ヶ月でした
感謝!
4月1日予定より早くクレイジーが到着してからというもの・・
↓ ↓ ↓
朝からそわそわ

昼にはうずうず

夕方には
行ってきまーす!

それでもついに我慢の限界に到達してしまい
4月4日 急遽行ってきました


そりゃもうねー
打球場では飛んでましてケド~
コースで本球打つまでドキドキじゃないですか
これ、軽すぎじゃない? とか
18ホール通してどお? とか
他のクラブとのバランスは? とか
結論!


『ここのコースのAクラス女子メンバーはせいぜいこの辺までやな
むっちゃ飛んでるで!』
と同伴者も驚き

もちろん私も驚き

1ラウンド周っての感想は
軽さからはびっくりするくらいしっかりしてる
硬いとは違ってしっかりしてるって感じです
打った瞬間に、これ飛んだー!って感覚はなかったですが
実際、いつもよりは平均30ヤードくらいはオーバードライブでした
打球場ではそこまで変わらない印象でしたが
現場ではその差は歴然でした
練習不足の今のコンディションでこの状態なので
これを暫くみっちり打ち込んだら・・・
なーんて考えたら


クレイジー、打ったことない人は
とにかく一度打ってみろ!!
って感じでしょうか
私みたいに地方に住んでてフィッティングが心配な場合もダイジョーブイ

ダイアトニックには土井さんという
もしかして霊視してます?って感じの担当の方がいまして
しっかりチョイスしてくれます
とにかく、マスターズも始まり
トップシーズンを心地よく迎えられそうな・・
そんなうれしい予感です
ゴージャスながら強さを伴う
いや、強さがあるからあらわれるこのゴージャス感といい
YES!
やっぱりキミはサイコーだ!






感謝
感激
雨
あられ
先日
フィッティング担当の土居さんから
電話がはいり・・
いくつかの質問を受け
ま、でもど素人の私が判断なんて出来ず・・
結局のとこ、
私のスウィング見て判断してもらえないでしょーか?
ってドあつかましく頼みました
なにせ
電話の向こうで江戸弁で話してる土井さんったら・・・
そらもう
頼れる兄貴~!
って雰囲気だったのでー・・
もちろん早速、打ってきました

報告は次回へ続く・・・
うふふ~!
皆様、 百忍通意 という言葉、ご存知ですか~
ひたすら忍べば意は必ず通じる
実証されました


ひゃっほう~
ひゃっほう~
ひゃっほう~


CRAZY です~
『sana様のブログ記事、CRAZYへの熱い思いが伝わってきました!
ぜひsana様にモニターしていただきたいと思い、
当選とさせて頂きました!』
というメールが届きました
DiatoniQ Golf(ダイアトニックゴルフ)さま
有難うございまーすっ!
来週以降にフィッティング担当者の方から連絡くださるそうです
なんと、カスタマイズしてくれるんですって~
わたくし、テンションあがりまくってます
乞うご期待!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |