SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
焼きました♪
美味しいお肉は料理人を選ばない・・・
うまいもんはうまい! (古くてかつ、ローカルなCM~)
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
前日に 不動産業者さん20人くらいのお食事会がありました
場所はむっちゃ美味しい焼き肉屋さん 名前は忘れました・・・
一斉にSTARTではなく、到着した人からどんどん焼いてどんどん食べてどんどん飲む スタイル
皆さま、注文の際に思う事は、みんなも食べるやろ~ とガンガンオーダーです
いくら豪傑ぞろいでも、胃袋には限界があり、帰り際まだ焼いてないお肉が沢山ありました
こういう時、母に感謝するのは オンナに産んでくれたこと・・・ うふふ
パック3つに高級お肉が詰められて、私に持たせてくれます・・・ ラッキー♪
PR
この日は久々の うちピザ~♪
エビ バージョン
なすベーコン バージョン
焼きあがりの図
ピザを焼く度に思う事・・・
窯が欲しい
真剣に戸建に引っ越そうか、 しばらくは我慢すべきか・・・ うーん
ところで、私はピザの時はこのイーストを使ってます
パン用のイーストと違って、生地をのばしやすくなります
自分の腕が上がったと勘違いをし、イラストのようにピザ生地を投げてみたところ
そのまま天井に、そしてレンジフードに着地・・・
そしていつも悩むことはこちら・・・
キッチンの天板でパン生地やピザ生地をこねる前に、除菌スプレーするのですが
これって乾いたら、もう菌を殺さないのか、それとも菌を殺す能力は残ってるのか?
イースト菌、死ぬなよー と念を送りながらこねております
キッチン用で、食器にも使える って書いてるけど、
こういうのって、身体にいいの?わるいの?どっち?
やっぱり神はいるんだなあ~ と思う瞬間・・・
ここんとこ、なーんか時間がなくてあーしんど・・状態が続いておりました
そんな私に昨晩、帰ってくると小包が届いてました
開けてみると・・
ジャッキーです♪
えっ? なになに? なにこれ?
名刺より大きくて、ゴルフのスコアカードより小さい、キュートな本♪
開けてみて、また感動・・・
ジャッキーだ♪
こころが踊る ってのはこんな時を言うんだと思う
感動の嵐~♪
ホントうれしいよ~
疲れもぶっ飛びです!
Oちゃん からのサプライズプレゼントでした・・・
以前、彼女がジャッキーを撮ってくれたデータで本を作ってくれたんです
朝起きてこの記事を書いてますけど
またなんか、うるってきてしまう
このプレゼント、私の生涯の BEST 5 に入るうれしいプレゼントだ!
Oちゃん、本当にありがとー♪
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
Oちゃんへ 業務連絡
教えてくれた貼り付け方法、分からなかったわ
近いうち連絡するから教えてねー
今朝のワールドニュースで、犬のブレアとタナーのお話
<
ブレアは銃弾にあたった経験からか臆病でナーバスな犬に
タナーは生まれつき盲目で、飼い主が亡くなったストレスもかさなり
発作を繰り返し新しい飼い主はタナー持て余す・・
盲導犬のようにタナーのリードを引っ張るブレアは人なつっこい犬になり
タナーはブレアのお陰で発作を起こさなくなってきたそうですよ・・
お互いにお互いを癒しあってるんですね・・・
鎌倉での出来事・・・
鶴岡八幡宮や長谷寺に行きました
パンパンとお参りしている横でパシャパシャと写真を撮る外国の若者に何度か遭遇しました
撮影禁止のマークがあるなかそそくさと写真を撮っては手を合わすこともなく立ち去る・・
非常に違和感を感じました・・
AUSのウルル(エアーズロック)の事を思い出しました
ウルルはアボリジニにとっては神聖な場所で、誰にも登っては欲しくない とアボリジニは訴えているそうです
そんな事を聞く前には、是非登ってみたいと思ったのですが、
神聖な場所で汚してはいけない と守ってると聞くと勿論私は登らんとこう と思いました
AUS政府にはまだそういうアボリジニの願いは届いてませんが・・・
母が亡くなって私の家に仏壇を作りましたが
バリ風なテイストの家に通常の仏壇がどうもしっくりこなくて最終的に自分なりに作ったところ
打ち合わせに来られる同業者の方、何人かに写真を撮らせて欲しいと言われました
おしゃれでいいから! と・・・
私的には、やはりそれはちょっと・・とお断りしました
多分そう聞いてくる人は、逆の立場なら写真を撮られても気にならないんだと思います
けど、どうしても私はいやだったんですよねー
神聖な場所 とまではいかなくても・・・
自分にとっては手を合わせる場所ですから・・・
東京で電車に乗る時
そう言えばもしかして使えるかも?と思い駅員さんのところへ・・・
『ICOCAって、使えますか?』 と聞いてみました
『使えます』 (キッパリ即答)
『 ? 』 (伝わってる?)
再度、今度は現物をみせて・・
『ICOCA使えるんですか?』 と聞いてみました
『使えます!』 (キッパリ即答)
けど、カードの後ろにはJR西日本のICOCA取扱区間で・・ って書いてるし大丈夫かな?
ぶつぶつ・・
友人が
『駅の人が使えるっていったんでしょ? じゃ、使えるって事じゃん、何が不安なの?』
『だって、ICOCAって事をわかってないんちゃう?使えます!しか言わんかったで!』
『使えますか?って聞かれたら 使えますって答えるでしょ? あと何を言うの?』
『え~?! もし大阪で同じ質問したら、使えますよ、
JR西日本のカードでも東京でそのまま使えますから大丈夫ですよ、って言うで~』
『東京ではね~、無駄な事は言わないの!質問に対して正確に答える、それで十分なの』
だそうな・・
しかも、大阪のように長々と答えられたら うっとうしい・・とも言っておりました・・
ふ~ん・・ 東京ではみんな結論だけ答えるのか・・
会社員時代、部下からの報告が長くなると 『結論は?』 と聞いていた私ですけど・・
なんか、今から思えば少~し冷たいような・・(笑
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
関東の友人に受けた、駅員さんとのこのやりとり・・
もうひとつ、ICOCA って名前が大阪らし~い!
と大爆笑でした
高校時代、よく一緒にギャラリーや映画に行ってた友人は、今スイスに住んでます・・
年に一度、歯医者に通う為に里帰りで帰国する際
3人いる娘を一人づつ連れて帰って来てくれるのですが・・
今回帰って来たのは長女♪
私は彼女に会えるのを楽しみにしてました・・
彼女が誕生した時、私がゴッドマザーになったもんでね うふふ
それから13年の月日が経ち、かわいいかわいい女の子に成長しました~
なんだか、孫を見るおばあさんってこんな心境でしょうか~
何をしても可愛くて可愛くて仕方がない・・
そば打ち教室の先生も、こんな感じで温かいサポートになっちゃいます・・
どうも彼の視界に、私は入ってなかったようで・・(笑
けど、先生にも褒められたんですが彼女、日本語が完璧なんですよ~
母親が話す会話の単語は限られているから、彼女のように特に日本語学校へ通って無い場合、
日本語がイマイチ・・ ってケースが多いと思ってたんですけど・・
本当にしっかりしてるし、とてもとてもやさしいし、良い子~♪
そういえば、彼女の母親(私の友人)が、言ったんだわー 高校時代に・・
早く結婚して、子供を産みなさい・・でないと、きっと誘拐犯になるぞ と・・
よし、この子を誘拐しようか!(笑
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
『お母さんは先に帰って、〇〇〇は暫く残って遊んだら~?』 と言ったのですが
うーん、学校があるからだめ~ とかえされました・・ ざんねん・・
約20年程前の話・・
バックパック担いで北・中・南米一人旅をした事があります
南米はそれはそれはエキサイティングなところでした!楽しかった~
南米に入って、国境を超える度、情報収集に私が行った先はアメリカ大使館でした
この後向かう国の治安状況等を聞くんですが日本人の私にでも聞けば答えてくれましたし
残念な事にその当時、自分の身を守る為に日本大使館は頼りになりませんでした
当時はセンドロルミネソという大きなゲリラ組織が南米で活発に動いており
米人と日本人は特にターゲットにしているという噂が南米ではありました
確かその当時年間100人程の邦人が行方不明になっていたとか無かったとか・・
私は貧賤旅行ですから移動手段はアマゾン河を除きすべて長距離バスです
バスジャックも多かったので、余計に情報が大事だと思ってました
実際、安宿で冗談のように 『どこどこではこんな犯罪が流行ってるみたいだよ~』
と耳にした全く同じストーリーでトラップにかけてくる奴もいました
事前にこの話を聞いていなければ私はこの世にいなかったかもしれません
運悪く何かあった時には、運が悪かっただけで済まされない結末になりえますから
当時アメリカと日本両国の大使館の違いは、歴然としてあったと思います
日本の大使館員はまるで観光局か旅行会社のスタッフのように
『大丈夫よ~あなたが思ってる程危険じゃないわよ~エンジョイしてね良い旅を!』そんなノリでした
まあ、そんな事言ってるから、その数ヶ月後大使館の建物をゲリラに占拠される事になるんです
外国で母国の大使館の話が当てにならない・・ さみしい話です これじゃ隣の大国と大差ない・・
震災直後、外国のメディアと日本のメディアの違いをまざまざと見せられましたけど
日本人にとって情報って何なんでしょうね~
北のミサイルの発射について、私が知る範囲で朝7時56~57分に
発射の情報を流したBSニュースが一番早かった・・
我が日本国政府の発表は8時30分を過ぎても、まだ発射については確認していない・・
アメリカからは発射後1分後連絡が入っていたそうだし
現に沖縄に配置されていた自衛隊が機能していたところを見るとそれは事実だろうけど
正式発表が遅れた理由が、『アメリカからの情報が正確かどうか複数の情報をもとに判断する為・・』
と堂々と言ってのける我が国政府
まず自分で情報を収集して、参考に他国の情報を ってのが普通の国の形じゃないの?
あと情報発信能力も こんなでいいの?
日本国民の命と財産を守る・・ なーんて言ってるけど、本気でそう思ってるの?
けど、われわれ国民も情報に対しもっともっと貪欲になるべきだと思います
見えない物に対価を惜しむ性質が往々にしてあるけど、
情報が正しいか正しくないか、早いか遅いか、
この違いの大きさを、私たちは原発でもう充分味わいました
酒屋に入り、いつものタンカレーを買おうと思うと隣には タンカレーラングプールがありました
悩む事5分・・・
なぜならば・・・普段のタンカレーの倍以上の金額なんですよー 悩むでしょー
ま、春だしな・・・ と購入してみました
倍と言っても2千円程の差なんですけどね・・ どんだけケチやねん
透明感が綺麗ですね~
そしてもう一つ・・・
ついにカメラ買った~
手前の白い方が新しく買ったカメラで、奥のほうがこれまでのです
AUSで水没して、自然乾燥で復活したとはいえ、なんだか画像が甘くなったようで気になってました
GOLFの練習には、高速動画が撮れるのでとても便利でしたけどね
新しくカメラを買うにあたって、もう少し本格チックなデジイチとぎりぎりまで悩みましたが
このコンパクトさが私向きかと、こちらに決定・・
やっぱり軽くて持ち運びやすいし、これから活躍しそうな予感です
上のタンカレー、初撮りです♪
春なったから桜が咲くのか、 桜が咲くから春になるのか・・・
けど確実に 桜をみると 『春だなあ・・』 と思うし
毎年の事とは言えども 『きれいだなあ・・』 と感じますよね
この日、大阪市内数か所を周って、ランチまで桜にこだわりました・・
桜で有名なここのカフェは、この時期ランチと言えども予約がなかなか取りにくい
けど、床から天井までのサッシは解放されて目に入るのは100%桜です
ディナータイムなんてライトアップでさぞや綺麗なんだと思います
写真が趣味のOちゃんに桜が見える席に座ってもらったので、必然的に私の背後が桜です
Oちゃん曰く、
桜と弘田さんしか見えないすごい景色 これってすごい効果的! と大絶賛!
つまり、桜を背にして座ると相手から、私は桜の中に埋もれてるような画になり
なんか勘違いして惚れてまう♪ そんな効果が期待できる! ・・・かもだそうです!
ウッシッシー いい事きいた! 一緒に行ってくれるグッド ルッキング ガイ 探さないと・・
あーけど、昨日の雨で 桜が・・・・ ザンネン・・・
GROVE CAFE
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
いつ行きます? と聞かれスケジュールを見るとこの日しか開いてなかったので
2日前に急きょ行く事になったのですが、 結果的に抜群の花見びよりでした
平日なので混雑もなく、時間は選べなかったけどランチもなんとか席が取れ、
天気は晴天、温かくてコートも必要なし・・・
『日頃の行いが良いんやなあ・・』 というとすかさず
『私がね!』 と Oちゃんは言いきってました!
ははは~!
先日友人と桜を見に出かけました・・
友人は写真が趣味で、毎年自分の撮った写真を本にしています
やはり、1年目よりは2年目、2年目よりも3年目・・・
私は写真の事は判りませんが、本にされたものを見ると、その違いは何となくわかります
そして、突然に・・・
ジャッキー登場 もうびっくりやらうれしいやら
これはジャッキーが歩けなくなった頃、彼女が撮ってくれた写真なのですが
腕のなかでスヤスヤ寝始めたジャッキーの写真が好き と言って
貴重な写真集の中に入れてくれたようです
ジャッキーが亡くなって約9カ月・・・
夢に出て来てくれたのは1度きりで、
なんて薄情な・・・ なんて思ってたけど
こうやって現れてくれるなんて 夢にも思わなかった・・
Oちゃん、ありがとう・・
” HEART の中に ART があります・・ ”
10代の頃、友人と学校帰りに行った個展で目にしたフレーズです
以来、ハートをみるアート・・ アートを見るとハートがよぎります
アートとは言えないかもしれないけど・・
私が何かを創造する時必ず・・ 心 を込めて が私の中での約束ごとになりました
このフレーズのお陰です・・・
母の種・・・
一向に芽吹きません
残った種を、いったん水につけてみようと手にすると・・
ハートをまとった種でした・・・ ははは また笑ってしまう・・
そう言えば、母が
『みてみて・・ かわいい模様やろ?』 と言って喜んでたのを思い出しました
けど・・ なんの種だったのかは思い出せません・・
芽はでるのかなあ・・・
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
私の母は、私の友人の間で・・・
『まるで少女のよう・・』 と言われるような 可愛い女性でした
なんであんな可愛いお母さんから、あんたみたいな野生児?・・・よくと言われたものでした
何事においても少女のような母を守る為に、
私が強くならなきゃいけなかったんだ!と友人には言ってるのですが・・
このハートの種を見つけて喜んでる母を見て私は・・
もし母と私が、同じクラスの女子として知りあっていたなら、きっと友達にはなれてなかった・・
と思ったのでした・・
かわいいでしょ!
ちょろ & シャンク です やんちゃな男の子です
けど・・・
両者、実の兄弟ですが非常に仲が悪いです
片方が私に近づいてきたので、 おーよしよし・・ と抱き上げると
もう片方がえらい剣幕でやってきて、ジャンプして抱かれた方に噛みついてきます!
うかつによしよしも出来ない・・
なぜこうも仲が悪いのか・・友人夫婦も頭を悩ましてるんですが・・
多頭飼いしてらっしゃる方、是非アドバイスをいただけないでしょうか?
気付かれたかたいるかと思いますが、友人夫婦はゴルファーです
だから、彼らの名前は ちょろ&しゃんく・・
私ならバーディー&イーグルにすると思うんですけど・・
ゴルフの腕は夫婦そろって、とてもお上手なんですが 控えめなんですね
免許の更新がありました・・
長年、無事故無違反が自慢だったのに・・
今回、ゴールドはもらえなかった・・残念だ
そして更新後の免許を家で視てみると・・
↓ ↓ ↓
ええーっ!!
↓ ↓ ↓ 拡大図
中型車は中型車(8t)に限る?
誰っ? もう~っ! 間違ってるやん!
又試験場行かなああかんやん!
さいあく~!!
私のは自動二輪の中型やから8tちゃうし~!
ぷりぷりぷりぷりっ!(怒
これっていつまでに行かなアカンの?
忙しいっちゅうねん!
ぷりぷりぷりぷりっ!(怒
5分後
はっ けど・・・普通に考えて
まさかこんな間違いするはずがないよね
まさかね・・
カチャカチャカチャ ← ネット検索中
あ~ え~ 正解でした・・
普通自動車の免許、
かわったらしく、8tの中型車も運転できるようになったみたい
きっと講習ではそんな事も話してたんでしょうね・・ ←聞いてない自分が悪い!
ちゃんと聞かなきゃだめですね ←あたりまえ~
それにしても・・
気付くまで約5分ほどの間、一人でぷんぷん怒ってました ははは!
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
昨日、長谷川穂積 見事復活しました!
うれしい!
けど・・・
長谷川目当てでTVの前で待ってるのに・・
ハイライトって どないやの?
ぷりぷりぷりぷりっ
うれしい!
けど・・・
長谷川目当てでTVの前で待ってるのに・・
ハイライトって どないやの?
ぷりぷりぷりぷりっ
先日、私が勉強させて頂いている会の記念大会の冒頭で園児によるの論語の素読を行いました
5歳から6歳児33名が、幕が開けば大人数百人を前に論語を約5分かけて素読するのですが
私は、この幼稚園児をお迎えし、舞台まで案内をサポートをする大役に預かりました
どんなお子さん達が来てくれるのか・・ ワクワクです!
大阪府堺市の文化幼稚園から来てくれた園児さん達・・
バスから跳ねるように出てきたお子さん達は、皆普通のかわいいお子さん達でした
けど、我々の姿を見て誰に言われるもなく
『こんにちは~!!!よろしくおねがいします~!!』
と皆競って大きな大きな声であいさつをしてくれます
えらいですね~
控室でのお子さん達は元気で可愛くて、けど最初皆さん少し緊張してました
素読まで約1時間、時間はだいぶあります
緊張がほぐれてきたら、そこはやはり子供・・まあ賑やかなこと賑やかなこと・・
テンション ↑ ↑ あがりすぎてないでしょうか~? と少し心配しましたけど
↑リラックスタイムのお子さん達
そこは、やはり先生方はプロです!
良いタイミングを見計らって、集中をさせる為かお話をし始めました
するとどうでしょう
今までの賑やかな部屋が一瞬にして シーン!
そして先生の言う 『頑張りタイム』がスタートし舞台へ向かいます・・
きちんと整列して、準備が整い幕が開きました
論語の素読が始まりました
袖で聞いてる我々大人数名・・
お子さん達より緊張してました
客席にはびっしりと来客者が座ってます
きっと園児の皆さんにとっては初めての体験だったんじゃないでしょうか?
それでも、大きな声でゆっくりとつまる事も間違う事もなく論語の素読が終わりました
大きな拍手が鳴りやみませんでした・・
舞台をおりて来た皆の顔は上がる前より少しピンクでけど皆満面の笑顔で
ひとりひとり私にハイタッチをしながら降りてきてくれました
ある子が 『あつかった~!』 と降りてきました・・
緊張してたよね~ けど、素晴らしかったよ~!
55周年を迎えたこの会にとっても、子供の論語素読を行ったのは初めてだったと聞いてます
観客席でみてみたかったなあ~ と思う反面、
次回もあるなら又絶対、園児のサポートをしたい とも思いました!
それほど、子供達はみんなキラキラしてて輝いてました~!
皆さん、ありがとうございました~!
祝賀会にて・・・ この日初めて記念撮影をして頂きました! へへへ
私が尊敬崇拝する、論語の師匠と・・
とても充実した一日でした・・
一人暮らしも長くなると、冷蔵庫の中の野菜はワンパターンです
先日、産地直送のお店を覗くと変わった野菜を目にしたので購入してしまいました
緑の野菜が ワサビ菜 と言ってたと思います
紫のは、たぶん からし菜っていってたかなあ・・
しょうがみたいなのは なんとかいも
結局、どう調理するかなんて思い浮かばずサラダにして食べました
ワサビだとかからしだとか言ってたけど、全然癖はなく、普通のサラダだったような・・
かすかに、マスタード風味はしたかも
何も考えず、ムシャムシャ食べてる生活が長いと、味覚が鈍感になるのかなあ・・
残りの人生、しっかり味わって食べていこう と感じる今日この頃です(笑
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
生姜みたいな芋は、 ごぼうとジャガイモの中間みたいな味でした
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
LINK
CATEGORY
アーカイブ
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
フリーエリア
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]