SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ASUから帰国してもうかなりの月日が過ぎました・・
数週間の滞在でASUのすべてがわかるはずなんてないけど・・
ASUって素敵なところだと思います
どこがいいの? 何が楽しいの?
と聞かれてもきちんとした答えを述べる事はできないけど
同じ24時間でも、なにか違う24時間になってくる
ここに移住してる友人は
『体内時計が子供の頃に戻った・・』 と表現してました
その言葉が私の心にもストンと落ちる言葉です
私は、周りから 『何をそんなに急いでるの?』と聞かれる事が多いです
自分でもなんかあわただしくしてるなーと感じる事がよくあります
そんな私がやっほー!と思うのは、美味しいものを食べた時なんかじゃなく
新しい仕事が舞い込んできた時なんかでもなく、
車での移動中、運転しながらコンビニのおにぎりを食べて済ませた時・・
時間が節約できたぞー!やっほー! となるわけです
自分でも、マジで痛いなー と思います(笑
ASUって、こんな私にでも 『ぼちぼちでいいやんなー』と思わせてくれて
不思議と落ち着ける なぜがゆっくりできる そんなところでした
自然の中の一部としての人間 の生活がそこにあるって感じがします
またここに戻ってきたいなあ・・ と未練たらたらで寒い大阪へ帰ってきて2カ月・・
ホント、いい歳をして、また行きたい!早く行きたい!なんて本気で思ったり・・
ま、現実はそう甘くないんですけどね!
ということで単に自分用の思い出アルバムがわりに綴ったASUフェアーは今日で終了!
ここに登場していない楽しかった出来事もまだまだ沢山ありますけど・・
長きにわたりお付き合いありがとうございました
明日以降は通常の日々の生活をつづるブログに戻ります
ということは更新もばらばらまちまちになると思います・・
よろしゅうに・・
PR
ASUに限らず、外国に行くとびっくりなのが食事の量の多さですよね・・
私の場合、味覚が鋭くないのか、何処に行って何を食べても美味しいんです
で、ボリューム満点の外国の食生活にも1週間もかからず慣れてしまう
こんなところ適応しなくていいのに
胃袋がとてつもなく大きくなるんですよね・・
フィッシュ&チップス
たぶんこれは500gくらいのお肉のかたまり
帰ってきてもそのまま小さくならない胃袋のまま
本能にまかせて好きなものを食べている私です
昨日体重計にのったら すごいことになってました
世界一の肥満大国のASUのバスは一人掛けでもこのサイズ
↓ ↓ ↓
やっぱり日本サイズのバスに合わせないとヤバイですよね・・
海外旅行のお楽しみのお買いもの
私をワクワクさせてくれるのは本屋さん!
残念ながら、ASUで本屋さんでゆっくり・・って時間はありませんでした
本屋さん自体、日本のようにあちこちにはないのか、
私の行動範囲とずれてたのかそこらへんは不明です・・
ま、それでも少しはGETできたのでいっか・・
↑ ↑ ↑ DISPLAY HOUSEのパンフレットも入ってますけどね・・
こちらは古本屋で入手した
なんとこの本4kg・・
この本を持って帰ってくるかわりに・・
沢山の荷物を捨ててきた・・
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
SANAE HIROTA 流、旅行の秘訣は THE 使い捨て!
といっても、わざわざ使い捨ての物を購入してては本末転倒
日々の生活で、服や靴・・タオルなど 処分するものを旅行用にとっておきます
で旅行に持っていって、帰国前に処分! いいでしょ!
これまで一緒に旅行に行った友人はみんな、びっくりしながら Nice! と褒めてくれるんですけど
なぜかそれを実行してるとは聞きません・・
旅行中、少しみすぼらしい姿になるからでしょうか・・? ハハハ!
ASU人は遊びの天才! っていう見たいですけど・・
私は観光ビジネスの天才! と思います
以前にも述べましたが、シドニーのNEW YEAR'S EVEの大花火が有名で
この時期のシドニーはすごいことになってます
そしてまたもや私がびっくりさせられたのがこちら↓
シドニーのハーバーブリッジ
なんとここに登るツアーがあるんです
ま、世界にはいろいろな橋があるけど、環境客を登らせて利益をあげてるのは
ここくらいなんじゃないかなあ・・?
日本の橋のほうが技術的には上だろうけど、橋に登るなんて経験はここしかないだろうと思い
私も高いお金を払って登ってきました
登りながら・・・
財政の圧迫してる大阪かて橋はいっぱいあるし、大花火して、観光客登らせて、
奈良も京都も近いし熊野古道も温泉も、食べ物もおいしい・・
大阪かってちょーっと頑張ればアジアの中で魅力的な観光地になるんちゃうん?
なーんて考えておりました
実際、クライムとはいうもののゆっくり時間をかけて登りますし、
休憩が多いので体力に自信が無い人でもあまり心配はしなくていいと思います
良い思い出になりました!
ブルーマウンテンがASUに存在してるなんて
はっきり言って今回初めて知りました・・
ブルーマウンテン っていうと絶対ジャマイカと思うでしょ?
けどシドニーにもブルーマウンテンあるんですよ!
ま、正式にはブルーマウンテンズ っていうみたいですけど・・
考えてみれば日本にも 青い山脈=ブルーマウンテンズ あるし
シドニーのブルーマウンテンズの名前の由来ですが
この山に沢山自生しているユーカリの葉の油分が太陽によって温められて気化すると
その成分が青いフィルターのように覆って写真のように山全体を青く見せる そこかららしいです
この日は天気も良くユーカリオイル大奮発なのか、御覧の通りしっかりブルーでした
それと風によってこのいい香りが届けられてとても心地よかったです
シドニーはASUで一番大きな都市と言われてますが、
そのシドニーから車で少し走っただけでこんな大自然・・
いいですよね
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
シドニーへ到着した翌日
お客様ご夫婦が合流してくださいました
年末は少し早めに休みを頂いて、旅行しますー ■■さんも宜しければ是非―
とお声掛けしたところ、ほんとに来てくださったんですよ
有りがたい話ですよね

この日フェリーにのって、ワトソンズベイまで行きました

日本からのお仕事メールが入り、なにやらメールでせっせとお仕事中
そしてそれを少し遠くで見守る(?)奥様

岬の先に向かう途中の看板・・
私の田舎の足摺岬にもこんなようなのがあったなあ・・
『ちょっと待て 飛び降りまえに まず電話』 と書かれた看板と
ホントに電話を隣に設置してた・・
そんな雰囲気には見えないけどここも自殺多いのかなあ
この後、ヌーディストビーチを横切って
ご老人達のたるんだ裸体を遠目に確認し

その後、微妙なラブシーンにでくわし・・

ボリュームだけが売りであろう昼食をとった
青い空と海、仕事に追われる男、自殺防止の看板、たるんだ老人の裸、
微妙なラブシーン、ボリューム満点のフィッシュ&チップス
なんだかシュールな一日でした・・
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
微妙なラブシーンとは・・
気持ちのいい芝生の上で
マツコ・デラックスのようなBODYの女性が
江頭2:50のようなガリガリ男の上にまたがり
おおいかぶさって頭をなでながら愛をささやいていたのです
ちっともラブリーには見えず、
どっちかというと捕えられた小動物と肉食獣ってかんじでした・・
お客様ご夫婦が合流してくださいました
年末は少し早めに休みを頂いて、旅行しますー ■■さんも宜しければ是非―
とお声掛けしたところ、ほんとに来てくださったんですよ
有りがたい話ですよね
この日フェリーにのって、ワトソンズベイまで行きました
日本からのお仕事メールが入り、なにやらメールでせっせとお仕事中
そしてそれを少し遠くで見守る(?)奥様
岬の先に向かう途中の看板・・
私の田舎の足摺岬にもこんなようなのがあったなあ・・
『ちょっと待て 飛び降りまえに まず電話』 と書かれた看板と
ホントに電話を隣に設置してた・・
そんな雰囲気には見えないけどここも自殺多いのかなあ
この後、ヌーディストビーチを横切って
ご老人達のたるんだ裸体を遠目に確認し
その後、微妙なラブシーンにでくわし・・
ボリュームだけが売りであろう昼食をとった
青い空と海、仕事に追われる男、自殺防止の看板、たるんだ老人の裸、
微妙なラブシーン、ボリューム満点のフィッシュ&チップス
なんだかシュールな一日でした・・
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
微妙なラブシーンとは・・
気持ちのいい芝生の上で
マツコ・デラックスのようなBODYの女性が
江頭2:50のようなガリガリ男の上にまたがり
おおいかぶさって頭をなでながら愛をささやいていたのです
ちっともラブリーには見えず、
どっちかというと捕えられた小動物と肉食獣ってかんじでした・・
シドニーに到着してびっくりしたこと・・・
街ゆく人皆が 靴を履いてる!
ゴールドコーストは、大きなスーパーにだって裸足の人がいたから・・
あと、日本のように、っていうか大阪のように、路上で普通にたばこ吸ってる!
ゴールドコーストじゃ、飲食店の近くでは吸ってはいけないとかで
吸ってる人あまりいなかったけど・・・
日本でも、大阪と東京では全く違いますよね
モノレールが走ってたけど・・
ポキッと折れそうにみえません?
地震の無い国ではこれでOKなんでしょうね
そしてこれは
美意識の違いなのか
シドニーじゃ、工事中の仮設シートもこうなります
あっぱれ!
こちらは工事中の仮設塀・・ センスいい!
これを大阪の街中で、かつ被写体のほとんどをアジア人が占めた場合
同じくおしゃれに感じるのだろうか・・?
うーん、なんて名前の店だったか忘れてしまったけど
このパンケーキのようなホットケーキのような食べ物が有名みたいです
うん、私は美味しいと思いましたよ ふわふわで
そしてね、ウェイトレスの日本人の女の子が強烈に無愛想でした
『きっとこんな朝っぱらから働かされてさ、
けど仕事も思った仕事につけなくてストレスたまってるんやで! ←勝手な想像
食べて帰るまでにあの子を笑わして、店でよか!』 ←余計なおせっかい
と一緒に行ったシェアメイトに話ししたものの・・
5分も経たないうちに、ななめ向こうの接客ではニコニコでした
暫くして注文のお品を運んできた彼女、やっぱり私達には怖ーい顔
・ ・ ・
もしもし?一体ぜんたいどういうことかしら?
私たち、入ってきて座ってメニューを受け取ったけど
この間に私達、なにかあなたの気に障る事した?
彼女の心はSuperdry・・ 極度乾燥 ←面白い看板みつけた
男は度胸! 女は愛嬌! ←って看板つくるか!
Sydneyでのある日
Shibaten さんに会いました!
びっくりですー
こんなところで生演奏聴けるなんてー ラッキー!
このあとCDを買い求め、どさくさにまぎれサインもおねだりしました
確か暫くオーストラリアにいらっしゃるそうです
ShibatenさんWEBサイトです
↓
http://www.shibatenspirits.com/
Sydney は大晦日の大花火がなんと言っても有名です!
そういうこともあって、旅行の前半はGC 後半をSydneyに決定しました
だけど、苦労したのは滞在先探し
Sydney で 大みそか を挟んで約12日程ホテルの見積もりをすると
ホリデーユニットでも20万後半・・ もうびっくりです
結局、シェアハウスに滞在する事にしました
けど、これが以外に良かった! っていうか抜群に良かった!
超高層38階っていう人生初体験も、建築に携わる者としていい経験
新築なのでキッチンやバスルームも清潔で心地よかったし
けど、一番の理由は 人 との出会いです!
オーナーカップルはさわやかな美男美女!
シェアメイトは、キュートな女の子達3人♪
オーナーは約1カ月前からの予約にも関わらず、一部屋KEEPしてくれましたし
到着3日前に突然、私のお客様が旅行にジョイントしてくださる事になったのですが
それにも快く対応下さいました
ゴルフに誘ってくれたり、年末はパーティー開いてくれたり・・
とてもアットホームな雰囲気をつくってくれてました
女の子達は皆ワーホリで、当然20代、そりゃ、かわいいかわいい!
何やっててもワイワイキャッキャと楽しそうで、見てるだけでこっちまで楽しくなります
それに、やっぱり外国滞在を決意し、計画し、実行してるだけあって
見た目以上にみんなしっかりしたものを持ってます!
今の若者はおとなしい と言われる事が多いですが、
彼女達をみてると全部が全部じゃないよー!って 思ってしまうし
頑張って、目標を達成して欲しいな!って思います
そんなシドニーでのシェアハウス生活、どういう訳か
すっぴんで写した写真しかないので残念ながら POOLの写真で代用します
といってもこの写真、ネットで探したんですけどね・・
けど間違いなくこのプールに入りました ハイ
そして昨日の写真はこれ!
シドニーの青い空が映ってブルーに見えてましたが
オペラハウスの屋根でしたー!
オペラハウスの屋根でしたー!
とくに観光が目的ではなかったので、メジャーな観光地は回ってませんが
土ボタル だけは押さえときました
友人夫婦とカイル というかわいいかわいい男の子と共に・・
↑参考写真
写真は絶対撮ってはいけません
なのであなた自身の目に焼き付けてくださいませ・・
この写真は洞窟のなかですが、星空のように輝いてるのが土ボタル
ここへたどり着くまでの道のりにも、たくさんの土ボタルいました
ゴールドコーストからツアーも沢山あるみたいですし
絶対行くべし! です
美しいです
オーストラリアとニュージーランドにしかいないみたいです
あ、けど、私、南米のアンデスをトレッキング中、先っぽが青く光る幼虫をみたんですが・・
てっきり同じ生物かと思いました あれは一体なんなのでしょうか? ウーム・・
オーストラリアとニュージーランドだけにしかいない っていうより
オーストラリアとニュージーランドでしか発見されてない じゃないの?
ってな感じで GOLD COAST は終了!
GOOD BYE! GOLD COAST!
HELLO! SYDNEY!
ゴールドコーストの不動産
ダントツに価値があるのは、オーシャンフロントのようです
その次にはウォーターフロント
確かにいろいろ比べてみても、オーシャンフロントってだけで価格設定が違う
ここで投資目的で物件を探すのなら、水際作戦でいかがでしょうかねー
ただ住まいとしてお考えなら、ひとつだけ・・・注意事項
オーシャンフロントは電気製品がサビサビになります(笑
オーストラリアは地震がない国だそうです
砂岩で出来た古い建物があちこち残ってるとこみても、
これまで震度2以上の地震には全くあってないんでしょねー
地震が無いってことはそれだけで、大きな財産を持ってるのと同じだと思います
建設中の高速道路やビルをみても、日本とは格段に違う
耐震設計や免振設計を施す必要なくすべての建築物が建てられるからコストは低く抑えられるし
オーストラリアは一時期の不動産ブームがスローになって、
いよいよバブルがはじけた?もっとはじける?なんて言われてます
私が滞在中にも、価格が大幅に下げられて投げ売りされてる物件もあったし
建築中止してる超豪邸もありました
私は投資のプロではないですが、今の現状と日本の20年前のバブルとは少し違う印象があります
今のオーストラリアはどちらかというと40~50年ほど前の日本のイメージのほうが強い
40年程前の日本も不動産価格はかなりの上昇時期がありました
住宅ローンも整っていなかった時代なのでで、働いて貯金して小さい家を買う
又貯金して10年後、貯金と今の家を元手に大きな家を買う
その時は最初に買った家が倍になってたとか、3倍になってた とか・・
勿論他の物価も上がってたとは思います
けどこの上昇期が終わっても、大きな下落はなかったと聞いてます
今のオーストラリア、この時期だと思う
ただし世界は勿論、バブルをつくりそれをはじけさせての繰り返しだから
オーストラリアもこの影響は確実に受けてる
なので高金利の利息にアップアップのデベロッパーは投げ売りせざるを得ない
オーストラリア人の持ち家率がどうなのかは知らないけど、
オーストラリア人の持ち家率を高めようと、政府がいろんな優遇を作っているのをみると
やっぱり純需はまだまだ当分望めるんだと思う
ということで・・
これからバウハウスでは、オーストラリアの物件もご案内させて頂く事にしました
ご興味のある方、ご連絡お待ちしております
↑ キッチンのカラー見本・・
一体どんだけ悩ますつもり?
↑ バウハウスデザインはもっとおしゃれになりますのでご安心を・・
今日はバレンタインデーなので
美味しいチョコのお知らせ
jamie's italian
シドニーでは 絶対にに行こうと決めていました
何を食べても大当たり~! って感じ
上の写真はデザートで私が食べたブラウニー
チョコ好きの私にはたまらない、絶品でした
シドニー滞在の方は絶対行くべし!
そんでもって私の替わりにブラウニー食べてきてー!
jamie's italian↓
http://www.jamieoliver.com/au/italian/
カスタマーレビュー
★★★★☆
星4つ・・
食事は大満足だったけど、
私の席の担当ウエイターったら、
私が何か言っても笑ってごまかすタイプでした
ええ、あなたがジャニーズ系でかわいいメンズなのは認めるけど
それとこれは別!
私の英語が分からないなら、ちゃんと聞き返しなさいよ!
投稿日: 1か月前 投稿者: sanaさん
ゴールドコーストの滞在先☆
ビーチまで約1分
プールもあるし
裏の大きな公園には野生の七面鳥にも出くわした
太陽サンサンでいう事ナシ!
朝 6時のビーチは
散歩する人
釣りをする人
サーフィンする人
ジョギングする人
これ、ほんとに朝6時代です
オーストラリア人は怠け者だ なんていうことを耳にしますが
朝早くから、とてもとても活動的です
ビーチに面した公園のような広場には朝7時を過ぎると、人であふれてました
あまりの人で、一体何時? と時計を見返すくらい
ヨガ教室のような集まりや、体幹トレーニングのような集まり、あとロードバイク
日本じゃ、仕事帰りにちょっとジムに ってのがAUSでは仕事前に ってノリなんですかね
朝起きて、会社いって、帰って、寝る・・
ASU人からみたら、そっちの方が 怠け者だ! っていわれるかも
私は、ストイックな人間だとよく言われますし、自分もそう感じます
才能や能力はないですが、 仕事に対する集中力と体力はまだまだ自信があります
この約2年間、セーブしてきた分 フルスロットルでガンガンいこう!と張り切ってます
けど、昔の自分のように、ただがむしゃらに仕事をする っていう時間の過ごし方はもうしない
もっと遊びたい とか ENJOY というのも違います
目標のために、どう考えても時間がない、 だから好きなゴルフも暫く封印する
けど、目標の為に仕事にひたすら集中 という時間の過ごし方は 勿体無い
仕事をがむしゃらにする のと 人生をまっとうする
ってのが少し違う って事に気付かされました
・・・過ぎるオーストラリア シリーズ
第7弾 やっぱり凄すぎるオーストラリア
すごーい! この波も!!このサーファーも!!
このあと、サーフボードが数枚、波打ち際に流されてきました
中にはクラッシュしたボードも・・
その中に、友人のダンナさまのボードを見つけ、ヒヤッとしました
友人もサーファーなのですが
今までに 死 を覚悟した瞬間を味わったことがあるそうです
そのとき、これで死ぬなら本望だ そう思ったそうです
だから仮に、ダンナさまがサーフィンで命を落としても、彼自身も自分と同じ思いだろう と
『腹くくってるなあ~!』 と彼女に言ったあと ダンナさまの姿を確認するまでの間は
次の言葉が見つからなかった・・
そんな心配は露知らずのダンナさま
このあと無邪気に最高のスマイルであがってきました
・・・過ぎるオーストラリア シリーズ
第6弾 いっぱい過ぎるオーストラリア
シドニー南部 ボンダイビーチ
えげつないほどの人
ってか、みんな する事ないの?
・・・過ぎるオーストラリア シリーズ
第6弾 凶暴過ぎるオーストラリア
大人しくてスローなイメージだったコアラ・・
実は凶暴?!
・・・過ぎるオーストラリアシリーズ
第4弾 欲張り過ぎるオーストラリア
ひとつのグリーンに・・
2つのカップ
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
LINK
CATEGORY
アーカイブ
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
フリーエリア
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]