忍者ブログ
SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



鍋のおいしい季節ですねー

先日、仲間が集まって我が家でかに鍋をしました

勿論美味しかったです

で、春菊が少し残ったので、菜飯を作ってみました


CIMG2977.JPG
































春菊って、大人の味ですよねー

ASUでコテコテ料理ばっか食べてたからか・・

今日は一段と美味しい!


皆様も残り野菜で是非~!












おまけ・・



CIMG2974.JPG





















ASUのお土産を渡した先から、お礼に・・と送られてきました

COOLなさなえさんへ、COOLなプレゼント 

ASUはアツかっただろうから・・ と

ちょっと、もう・・ 今、冬ですけど・・ 

一人暮らしの私の冷蔵庫・・暫く占領されそうです






















 
PR



キャバリタ








キャバリタ2






ゴールドコーストのビーチはどこもむっちゃ綺麗です


そして、歩くたびに キュ キュ っと鳴きます





聞こえますか?
ちなみにここはノビーです





こちらはキャバリタ

この海と海の間にある丘(?)で友人は1年前に結婚式をあげたんです

素晴らしい景色ですよね・・

サーフィンが好きで、この海を愛している二人・・

ビーチで結婚式 って、彼女達らしいなあ って思いました

日焼けをした新婦が真っ白のウエディングドレス姿で

父にエスコートされて、この階段を一歩づつ上ってきたんですって・・

素敵でしょ?

日本では絶対味わえない、なんとも贅沢な結婚式

私も、もう一度ウエディングドレスを着ることが出来るなら・・

こんなとこがいいです!!

(ええ、まだ決して諦めてませんから・・)

そして・・、ここで式を挙げたカップルの1年後・・

乞うご期待☆





d36b9eff.jpg




















BURLEIGH GOLF CLUB 



ゴールドコーストの滞在先から徒歩10分くらいだったかな?

メンバーコースで、最初行ったときは、あっさり断られました・・

ビジターは無理です(キッパリ)  と

ああ、残念・・ あ、けどせめてパットとレンジだけ使わせてもらう事にしよう!

と、パターをしてると メンバーであろうおじいちゃんが

『MOSHI MOSHI-! OHAYO-!』 と片言日本語で話しかけてくれました

聞くとおじいちゃん、戦後の日本で軍艦のメンテナンス?のようなお仕事をしてたらしく

数年前に亡くなった奥様も日本の方  ええ、日本びいきなんです

そしてこのおじいちゃんに、頼んで貰おう! とお願いしてみると

『大丈夫大丈夫●●●ってやつに、聞いてみなー』 て感じになり・・

再度プロショップに行って、エントリーをお願いすると 今度はすんなりエントリーしてくれた

この国、一度で諦めたらダメなのだ という事をおもいしらされた

兎に角、明日ここでプレイ出来るんだー やったー!

と喜んだものの・・練習ボールを買ってまた気付かされた

『今日は混んでるから、さっさと打ってねー』 だと・・

おまけにカゴの中に使い物にならない割れたボールが一つ入ってるじゃん!

それでも、徒歩圏内でゴルフ出来るなんて有り難いことだから、よしとしよう!

BURLEIGH GOLF CLUB 1日目はこんな感じでした!











 
Dream Worldでは 絶叫マシーンも沢山あるのですが・・

忘れられない事件が勃発したのはここ









友人の友人の子供 カイル と一緒に来ていたのですが・・

このようにジャンプを初成功したカイルに、客席からジェスチャーで

『やったねー!』 というと 

向こうでカイルも

『やったよー!』 とジェスチャーしてくれて・・

そしたらですねー そのやりとりをみてたとなりの女性が


『Is he your son?』  と聞いてくるではありませんか!!!

思わず私・・『YES!he is!』 と答えそうになってしまったではないのー

ま、ちゃんと友人の子供だよ と答えておきましたが

『He is Gorgeous!!!』 とその女性は褒め称えてくれました



けどそんな言葉よりも

『Is he your son?』  って響きが私には素敵すぎて

もう・・もしそうだったらー なんて想像するだけで ドキドキー!

あんなかわいい少年のママンだなんて、 なんというシアワセー!!

ね!どんな絶叫マシーンよりも ドキドキするでしょ?





ああ、こんな息子が欲しい・・

高校生くらいの時期から、既に無類の子供好きだった私を見て友人は

『はよ結婚して子供産みなぁ・・でないと、いつか子供を誘拐しそうで怖いわー』

と言っておりました

ええ、私カイルとあと3日過ごしたなら、ほんとの誘拐犯になりそうです

楽しい一日でしたー




CIMG2110.JPG





























ちなみにこれ、ASUでアイスコーヒーを頼むと出てきます

激甘ですー












おいおい はじらいって言葉はおぬしの辞書にはないのか?

ホワイトタイガー  かなりのご老体な様子でした




 






そしてワラビー

こうも人間に慣れてる感をだされると 感動する前に、

犬との違いを考えてしまう うん、まるっきり 犬











そして、コアラ登場ー!

一緒に行った友人が係りの人に『BABY KOARA』をリクエストしてくれたお陰で

こんなキュートなBABY登場!まだ9ヶ月なんですって!

オーストラリアは州によって法律も違うのですが、ゴールドコーストではコアラを

抱っこ出来たんですよねー

この後シドニーにも行ったのですが、

シドニーではコアラに寄り添って写真を撮る までが許されてる様です








最近、つくづくこのネットの威力を感じます

今回のASU旅行でも、ブログを通じてお知り合いになった方々にお会いしましたし

お会いできなくても色々情報を頂き、充実した旅行になりました

昔、私がカナダに行った時などは学校へのやり取りもすべて手紙、

入金して、手紙送って返事貰って、大使館に行って・・・等々結構時間を要したものです

今は、ブログやフェースブックなどで、国内・海外問わずオンタイムですものねー

すごい世の中になったものだわー




そして昨日、ずーっと会いたくて会いたくてたまらなかったかわい子ちゃんに会いに行きましたー

ブログで、明るく闘病生活を送ってる姿を拝見して、ひとめぼれして・・

この日 初の生ルビーちゃんです




CIMG2966.JPG





















ルビーちゃん、 ちっちゃくてほんとーにかわいいんです!!

ちょうど爆睡中のルビーちゃんでしたが

周知のとおり、食べ物を鼻先に近づけると 見事変身じゃなく、お目覚めでした!


CIMG2972.JPG









 

寝てもカワイイ、起きてもカワイイ・・  カワイイ以外の言葉 思いつかないわ



小さい頃の写真も沢山みせて頂きましたが、

ルビーちゃんったら、小さい頃からすっごいおりこうさんだったんですって!

小さい頃から、大事に大事に育ててもらってたんだねー

今、分厚い尿糖記録帳や、酸素や点滴セットをみてると、

闘病生活の凄まじさを簡単に想像させられますが、

それでもルビ母さんの愛情は途切れることなく、ルビーちゃんに注がれてるんですよねー

ほんとうに、頭がさがります

老犬介護って、心身ともに疲れきる ことが多いんですが、

ルビーちゃんの場合、糖尿病で、

けど糖尿病をわずらったワンコでこんなに長生きした子がいないので

何かあっても、お医者さんが正確な答えを持っていないことが続いてるようです

それを手探りでひとつづつ解決していく・・ 

まさにルビーちゃんへの愛情だけが突き動かしてるんだと思います



CIMG2969.JPG






















ルビーちゃん、ルビ母さん

大阪から、パワー送り続けますからねー!

本当に本当に有難うございましたー!


ルビーちゃんブログはこちら↓
http://pub.ne.jp/pome_ruby/






家族で食事中の John wayne Parr に会いました
 

photo.jpg























連れていってくださった方がお知り合いだったので

写真をお願いするとこころよく応じてくださいましたー

今はシーズンオフなので、沢山食べてるんですってー

かっこよかったー










 

AUSに到着して翌日、英語のフリースクールに参加させていただきました



うん!しっかり勉強しなきゃー
と張り切って参加したものの









この日はホリデー直前のラスト授業ってことで



CIMG2063.JPG






















校外学習でした!



2011121310510000.jpg





























マングローブを散歩・・

けどこの日は、大潮の満潮?のせいだとかで

橋はこのとおり

ははは



2011121310550000.jpg






























今更 英語を勉強だなんて・・


それより


裸足で思いっきりあそびなさーい!


と神がおっしゃられました


とさ







 


CIMG2304.JPG























ってな感じで・・私


青い空 青い海を求めバカンスに出かけておりました


ご覧のとおり 最高でした


つい2日前までは・・


今、寒い大阪でこの記事を書いておりますが・・


オーストラリアに未練たらたらでございます・・


という事で、このバウハウスブログ


オーストラリアフェアーOPEN!!




 
母を見送った後、

今年の7月にもお別れがありました・・

そのもう一つのお別れは・・

人によっては共感しにくいでしょうが・・

計り知れない愛情を注ぐ事ができた愛犬ジャッキーを看取りました

ええ、ほんっとうにー

この愛情を向ける相手が、人間の男へだったら 私は 昭和の ザ・つくす女 だわー

ってくらい、ジャッキーは私の愛情を注がれてました


彼は母の入院と同時に体調を崩し、母の手術の数日後に手術をしました

でもって、母の容態が悪くなると、これまたジャッキーも悪くなり・・

私は、当時、病院のハシゴをしてました・・

こっちの病院に居てたら、あっちの病院から電話が入る  そんな事もありました


母を見送った後、ジャッキーは不思議がられるほどの奇跡の回復をしてくれて

お陰で私は、かなり、悲しさから開放されてましたー

ジャッキーの闘病記は機会があれば、またお話ししたいと思います



そういう事で、

去年から今年にかけ、家族を見送り、今は一人気楽な身の私

どっか行こうかなー   ウッシッシー



2011011512300000.jpg




























↑ ↑ ↑
ハート型のお○っこで私への愛情を示してくれました

こんなことでもうれしい、馬鹿なオンナなのでした

















初七日の法要が終わったあとの住職の言葉が耳に残りました

人間は死亡率100%ですから

私は心の中で、この言葉を ずっと繰り返しました



母の癌が発見された日以降の私は、
 
 余命はどのくらい?  

 あ、けどそれ聞いたところで母がそれにあてはまるとはかぎらへんし・・・

 この後どんな症状になるの? 

 それも、人によるか・・・

 痛みって、どんな痛み?


 手術したら、・・・?

 
時間があれば、というより無くても、パソコンに向かうと

ついつい病気の事、病院の事、治療薬の事、

毎日毎日同じようなサイトばかりのぞいてしまいました



そして病院で先生と会うのが怖かった

次は、どんな決断を迫られるのか  とびくびくしてました

母の娘 には間違いないけど、母の価値観を今まで考えたことも無かった

母は、どう判断を下して欲しいのか・・全く分かりませんでした

ぐずぐず悩む時間も与えられてない

私はほんと、お母さんの娘として生きてきた とは言えないねー

何一つ、お母さんの事、わかってなかったわー


そんな思いが繰り返される毎日でした





中村天風氏の言葉

 

 「真理は誠に厳しい。あなたの都合に合わせてくれない」

 
 「死は前よりしも来らず、

  かねてうしろに迫れり。

 

  人みな死あることを知りて、

  待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る。

  沖の干潟はるかなれども、

  磯より潮の満つるがごとし」

 

 

 (人は誰でも、死の来ることを知っているが、

  そんなに急にやってくるとは思ってもいない。

  だが、死は予期せぬ時、突如として来る。

 

  沖のほうまで干潟になって、

  はるかな向こうまで広々としている時には

  潮が来るとも思わないが、突然、

  あっという間に磯のほうから潮が満ちてくるのと

  同じようなことである)

 

 

 
そして、母を見送ってから私は 時々ふと感じます

皆、立派だなあ・・ と

皆、悲しみをみじんにも見せず日々を送ってる・・

今まで、気付かなかったけど・・







 

 


ゼロからのスタートって・・・  なんて馬鹿げた言葉


昨年、5月

母の膵臓癌が発見されました

そして母の余命を聞かされました

晴天の霹靂ってこういう事をいうのかなあ・・と思いました

それまでの私は、性格的に後悔なんてする事なく、

又なにがあっても引きずるタイプではなかったし、

この世で自分に降りかかる何が起ころうと、絶対的に受け止めれる

と思って生活をしてたと思います

何があっても、最悪、ゼロからのスタート をする気があれば・・と

けど、これって実際は、これって全くなまっちょろい文言ですね

っていうか、それまで自分の感じてたゼロってのが甘かったのかもしれません

人生歩んでて、調子よくゼロになんてしてくれない

やっぱり、人生は積み重ねがあるから人生なんだと思います

努力は必ずプラスに働いていくし、怠けてるとマイナスになる

母と過ごす時間のリミットを聞かされた時、

本当に今まで何をしてたんやろう・・と心の底から後悔しました

まだまだ親孝行できてないのに・・と

時間だけは、誰にも全く平等で流れている

そしてその時間は絶対もとにはもどらない、ゼロにはならない

だから自分を甘やかしては絶対いけないし、そうすると絶対後悔する


それを心に刻んで生けていけば、少しは親孝行になるのかなあ・・
















ここ一年程、ずーっと悩んでおりました・・




運動オンチだけど、やさしくてすこぶる頭のイイ男 A太


OR


馬鹿がつくほど明るくて正義感あふれる、ただし物覚えの悪い男 B雄



モテル女はつらいワー  












見栄を張りました すみません









悩んだのは、精米機!



買うべきか!?  我慢すべきか!?



新米が出始めた9月末・・


ついに思い切って買いました!


以来、お米を食べる度、


買ってよかったー

と幸せを感じてます・・

これは 大正解!でした




CIMG2060.JPG





























↑ ↑ ↑  只今精米中



ご飯を炊く度に、その都度精米をします

炊き上がったご飯はもっちもちのピカピカ、抜群に美味しいです

お米は秋田の農家から購入してますが、こちらもおススメ



山本電気の精米機



王様こまちのおコメ
http://o-sama-komachi.com/

このコンビは最強デス!!



 



2011120309100001.jpg




























先日打ち合わせで現場へ行きました





打ち合わせがあるからか、


吹き抜け部分にわざわざ 落下防止の手すりを作ってくれてました



2011120309050000.jpg





























はしごも、上下しっかり固定してくれてて


やってもやらなくても、大工さんの手にする手間賃は変わらないのですが


こういう気持ちがうれしいです


ありがとうございました



 

面白い恋人・・
売れてるみたいですねー

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20111210-OHO1T00098.htm



私も買いましたよ・・ 

それにしても、提訴の会見では
吉本興業の事、まるでパクリ天国の中国みたいだ というような主旨の発言をしてた
「白い恋人」を製造・販売する石屋製菓・・
オマエが言うなー っと思わず叫んだわ!
あなた、少し前に賞味期限改ざんしてたわよねー
私からすると、あなたも同類だわ・・
けど、吉本に対して、呼びかけもせず、いきなり提訴
やる気マンマンですね

私も家つくりを長年してきて、物造りの思いは分かりますよ
以前、私の建てた家が勝手に写真を取られて、
他社の広告に使われたことが度々ありました
私は、暫くはほっておいて、余に長期にわたってその広告が続くと
まずはその会社に電話しましたけどねー

『チラシにうちの物件の写真、使ってはりますが
うちの物件使うなら、せめて、プロのカメラマンに撮らせた写真にしてくださいよ
私の建てた家をピントも構成もイマイチなスナップ写真で適当に撮って、
それを何万枚とチラシで配られたら、がっくしですわー』

と言うと、2度と同じことはおきません・・
人間ってそんなもんです
面白いですよねー






ジョギング・・
私は朝派です

先日の事
走ってると、両脇を友達に支えられて歩いてる若い女の子に会いました
具合が悪いのか、心配になり近づくと・・・
びっくり!
酔いつぶれて、歩けないんです・・
両サイドの2人も、やっぱりふらついてました・・
たぶん20代前半の彼女達
時間は朝の7時前後です


私は高知で育ちまして、そりゃ、今考えても高知人の飲みっぷりは異常です
祭り、というと賑やかなイメージあるかと思いますが
ド田舎の祭りには出店なんて全くありません
各家庭でご馳走をつくり、家族で氏神さまへお参りをし
その後はひたすら呑む
祭りの後は、一升瓶がごろごろ転がってました
けど、女性が酔いつぶれて歩けない なんて聞いたこともありませんし
どんだけ呑もうが、翌朝早くから起きて片付けをし普段どおりの朝を迎えてました

自分で歩けなくなるまで飲む、 こういうのを ふしだら というんですよね
女性の美徳 こういう観念を忘れた民族は、間違いなく滅亡する・・
という文献を目にしたことありますが
今の日本の有様をみると本当にそうかもしれませんね


41SBCY7NRZL__SS500_.jpg



















512RSS252HL__SS500_.jpg

















   ↑ ↑ ↑  おススメ本  






最近話題のコメダ珈琲店

先日の気球の帰りに、初体験!

といっても、私は、なにが有名なのかは知りませんでした

てっきりいまどきのカフェなのかと思いきや

店内は、少しログハウスのような雰囲気で、びっくりなのが

赤いベロア生地のソファー、ええ、完璧昭和なソファーですよ

今流行ってるって聞くと、勝手におしゃれなイメージを持ちましたが、

どっちかというと、サンダル履きですっぴんで行けるような、そんな店です

ただ店内はとても明るく、店員の接客はレトロではなく気持ちよく対応してくれました


けど、不思議なお店なんです・・

珈琲は美味しい!  けど並ぶほど安いわけではない

店内は明るい! けど決しておしゃれではない

私が到着したのは10時台ということもあり、数組が入り口で待ってました


仮にこの店の企画書を見せられ、こういう店を出店しようと思うけど、どうか?

と聞かれたら、私は、止めといたら? と答えると思います

圧倒的にここが魅力、これが競争力、といったものが私には分からないので・・

けど、今この店はかなりの勢いでチェーン展開中だそうです

すごいな、と思いました



CIMG2082.JPG






















そして、シロノワール 食べて着ましたよ!

あつあつの甘いデニッシュ生地のパンに冷たい濃厚ソフトクリームが乗ってます

私はこういう系は特に興味はないのですが、友人は、大阪にも一杯来て欲しいー!と絶賛してました



帰りに店内を見渡すと・・

お客様はいまどきのカフェと比べ結構年配者が多いなあ・・と気付きました

大きなカツサンド等を数人でシェアしながら、まったり長話し、や

新聞雑誌が多いので、一人で、新聞ひろげながら の方達・・

昭和の喫茶店の良いところを残したまま、

狭い、暗い、愛想なしORしゃべり過ぎ店員 のような悪いところを排除・・

ふーん、これかなー ポイントは・・

飲食店経営って、奥深いですねー







 


e22f8f72.jpg




























この夏、16歳のjakieを見送りました

最期は、私の腕のなかで息を引き取りました

老犬の介護って、想像もしてなかった事が多く

肉体的、精神的にタフな時間が続きましたけど、

それ以上に愛情は深まる・・

彼には色んな経験をさせてもらった

たまに、もう犬は飼わないの? と聞かれますが・・

私はこの先 犬を飼うことは無いような気がします

なぜかは分からないですけど、そう感じます



そんな中、知り合いのワンコが癒しに訪れてくれました・・


2011112614080001.jpg


ちゃちゃ丸
やんちゃざかりのカワイイ男の子・・
やさいいとってもいい子でした~


 





最初、車の中で朝食を食べて待機してたらゴーッ!の音で気付きました

外に出て上を見上げると 気球がうじゃうじゃ・・むっちゃちかいって!







CIMG2079.JPG































2011112707430000.jpg
























CIMG2074.JPG






















ふらふらゆらゆら・・



気ままに流されてるだけのように見えますが ちょっと違うようです・・

只今、競技中

目標ポイントに、マーカーを投下してその結果を争ってます









2011112420440000.jpg





















先日、ワールドカップバレーの大阪での試合を観戦してきました
私はスポーツ観戦、比較的に好きですけど
バレーボールは初体験!
この日はセルビア戦でした

それにしても、デカッ!
コートが、すごく小さく見えます・・

昔と違って、今のバレーボールはあっという間に1セット終わりますねー
それと、タイムが多いー (半分くらいにして欲しいんですけど・・)
タイムの間は、控えの選手がウォームアップしてましたけど・・
セルビアと日本では、全く違うんです
日本の選手は、ま、真面目にこなすかんじですが
セルビアの選手ったら、無邪気に遊んでる感じです
楽しそうなんです・・
試合中会場は100%日本のサポーターで、しかも声そろえて応援します

ゆうた♪ ゆうた♪  よねやまゆうた♪   とか

シミズ! チャチャチャ!  シミズ! チャチャチャ! とか

ゴッツ! ゴッツ! ゴッツ! ゴッツ!  などなど・・

(なんでゴッツって呼ばれてるんですか? なんでゴッツだけは ゴッツゴッツと連呼するんですか)



初めて行った人でも、フルスロットルで応援できるようにナビゲーターが居ますので

盛り上がれます!!


そんな中でもセルビアの控えの選手は、これもまた無邪気に応援します
日本のバレーが遠征したとき、完全アウェ-の中で、こんなに楽観的に出来てるのかな?

この日、試合は残念ながら、負けました・・



でも・・
セルビア14番・・敵ながらなかなかのイケメンでした・・
ゴッツも、久々にいい男を発見した!って感じです(アグレッシブな人が好きなもんで・・)

とにかく、バレーボールはTV中継よりも、断然生がおススメです!










imagesCA711MJU.jpg














伊勢型紙 ってご存知でしょうか?
私は全く知りませんでしたけど
もともとは小紋や友禅の染色に使う型だったようですが
彫刻で彫り上げられるその型紙自体も美しいです



4009t.jpg





















先日、お客様とクロスのメーカー リリカラ ショールームに行ってきました
今年のリリカラは、この伊勢型紙の意匠をクロスやカーテンに使用されています
その名も  Kioi ー きおい  シリーズ
これは、カタログや小さなカットサンプルでは、いまいち分からないと思います
是非、ショールームに足を運んで視ていただきたい
私は、日本のクロスの商品展開やデザイン力は世界に通用する と思っております
毎年、新しいデザインを出して何百もの柄を持ち合わせ、カーテンに共柄を織る

聞くと中国、アジアに輸出されてるらしいですが・・
わたしは欧米にも広げれば、と思います
昔、お客様の要望でイギリスからクロスを取り寄せ、使用した経験がありますが
なんでこんな粗悪なものをわざわざ取り寄せるのか?と不思議に感じました
今、日本のクロスは柄もそうですが、手で触った時の質感も素晴らしい

今家を建築中の方は是非、ショールームにも足を運んでください
カタログでイメージが沸かないと苦しむことからは逃れられると思います


リリカラのKioiシリーズ↓ これも絶対、現物をみて欲しいです!

kioi_ph002.jpg


 


DSC_0026.JPG
















ABCGCです

遼くんがプロ転向初優勝のコース

遼くんはこのホールで2オンをねらい、わずかに届かず池へとスルスルスルー ポチャ

ウォーターショットでべたピンでしたねー





私は・・4打めで、かつ 池を避けてレイドオフ予定だったはずが・・






DSC_0029.JPG
















                                                                   (↑手前が私デス・・とほほ)
    


自分の意思とは違う方向へ球は飛び、

スルスルスルー ポテ・・  

なんならいっそ池へ入ってくれりゃ、遼くんの真似がしたかったとも言えるのに

中途半端な・・・・









 
今週は木・金・土 3日連続で会食がありました・・

若い頃ならなんともなかったのに、40超えると、きますねー
お陰で今日はすこし寝坊してしましました

昨日は、今回初めてお仕事頂いた事業主様に招待いただいたのですが・・
無頓着な私でも知ってる料理人の方のお店でした・・  びっくりですわ
おまけに、色んなスパークリングワインを用意いただいてましたが・・
こちらはなんと キラキラ金箔入りでした↓

2011111919340000.jpg

スパークリングなので金箔がフワフワあがったり下がったり・・
こんな飲み物があるんですねー 
庶民派の私は、『ちょ、ちょっと写真とっていいですかー?』と・・
きっと、あとにも先にもこれっきりなんでねー



会食後にもう一軒↓

2011111921130000.jpg



























森田恭通デザインのバーに・・つれていって頂きました・・
一緒に招待されてた監督さんと私は・・おおはしゃぎですが



出来れば・・
仕事関係ではなく、
プライベートでナイスルッキングガイと来たいものですー












 

最近の私はネットで
Sydneyのアパートを物色するのが日課となっております
年末年始にちと遊びにいくんですが・・
シドニーのホテル、どんだけすごいねん!って叫んでしまう程高いんですよー
なので、シェアハウスを物色してるんですが・・
フリーペーパーみたいなサイトなので、色んなものが売り買いされてて
それ見てるだけであっという間に数時間、たっちゃったり・・



昨日はこんなもの見つけた




一見何処にでもある、ちょこっと年季の入ったママチャリ 





6bf9369a.jpg

 





気になるのは背景の植物がものすごくピカピカで濃いグリーン・・
それに引き換え、このママチャリ、じみーですね






それがびっくりすることに・・








classic bicycle 









と呼ぶらしい・・    ドコガヤネン・・










そしてびっくりの値段は・・・














$750!(オーストラリアドルよ)  









こんな使い寂れた自転車が $750~?!



おい!おい!爪伸ばしすぎー!





おかしーでしょ? どう考えてもおかしいでしょ?



  

しかも




Kilometers  1000




なーんて書いてるし・・(普通は書くとしても買った時期ですー)







ちなみに他の自転車は・・

BIKE " APOLLO "
Price  $120

seikai.jpg























アポロ、完全勝利宣言していいぞー!


CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
sana
HP:
性別:
女性
自己紹介:
bauhaus2002@nifty.com
BARCODE
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]