SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が京都を訪れた日、京都は晴天!
にもかかわらず、貴船に着くと霧がすごかったです
夜に 以前電話で親切に美味しいパンのつくり方を伝授くださった 愛染倉へ・・・
(そのときの記事はこちら)
こんなパンを目指していると伝えると ハイハイそれならこの分量で・・ と教えてくださり
そのとおりにつくってみると目指していたパンに仕上がったのです
まるで魔法使いみたいでしょ・・
残念ながら、魔法使い には いや違った吉村シェフにはこの日会えませんでしたが
この天保14年建築という記録が残っているこの建物を見れただけでも感激
この建物、飛騨高山から移築されたそうです
この大きくて古い建築物を飛騨高山から移築する という決断を約40年前にされた方に
心の底から感謝します 尊敬します
だってその時点ですでに築130年~140年の建物だったという事ですよ~
もともとの建物の状態も良かったということだし、
その価値を充分感じ、残すぞという情熱を持ち合わせた人物がいたという事もすごい!
ある意味そういう奇跡的な空間でお食事できたし
昼間は金閣寺や国宝展、貴船まで連れていって頂き
なんとも素敵な日になりました

手入れの行きとどいた広い庭は店主のこだわりが見え隠れしてます

圧巻なのが大空間
移築したのは昭和48年だそうですが
その際どんな御苦労があったのか次回是非伺いたいです

庭の樹木がライトアップされてまるで人工的にも映るこの緑・・はあ・・・



にもかかわらず、貴船に着くと霧がすごかったです
夜に 以前電話で親切に美味しいパンのつくり方を伝授くださった 愛染倉へ・・・
(そのときの記事はこちら)
こんなパンを目指していると伝えると ハイハイそれならこの分量で・・ と教えてくださり
そのとおりにつくってみると目指していたパンに仕上がったのです
まるで魔法使いみたいでしょ・・
残念ながら、
この天保14年建築という記録が残っているこの建物を見れただけでも感激
この建物、飛騨高山から移築されたそうです
この大きくて古い建築物を飛騨高山から移築する という決断を約40年前にされた方に
心の底から感謝します 尊敬します
だってその時点ですでに築130年~140年の建物だったという事ですよ~
もともとの建物の状態も良かったということだし、
その価値を充分感じ、残すぞという情熱を持ち合わせた人物がいたという事もすごい!
ある意味そういう奇跡的な空間でお食事できたし
昼間は金閣寺や国宝展、貴船まで連れていって頂き
なんとも素敵な日になりました
手入れの行きとどいた広い庭は店主のこだわりが見え隠れしてます
圧巻なのが大空間
移築したのは昭和48年だそうですが
その際どんな御苦労があったのか次回是非伺いたいです
庭の樹木がライトアップされてまるで人工的にも映るこの緑・・はあ・・・
PR
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
LINK
CATEGORY
アーカイブ
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
フリーエリア
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]