忍者ブログ
SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3月のわたしは

駆け出しの吉本芸人並みな行動範囲でした





まずはこちら

電車で日帰り小旅行

CIMG1153.JPG


はじめての伊勢神宮



ぱんぱん!

とお参り




ステンドグラスに彩られた教会や

日常からかけ離れた装飾がちりばめられた寺院にくらべ

派手さはないが



静寂 清浄 

日本に生まれ、日本に育った幸せを感た、そんな一日でした









次に訪れたのは 


CIMG1212.JPG

世界遺産 熊野古道

なんと水のきれいなことか

いつも行く秘境のもっと山奥

けど同じカリスト大地でやはりここの水もエメラルドグリーンに輝いてました

川沿いの露天温泉風呂であったまって、そのまま

ザブザブと冷たい川へ入水



野生にもどって、いやいや自然にかえってリフレッシュした、そんな日でした








 大阪に帰ってきたら

CIMG1256.JPG

かわいい創作お寿司ディナー(食べ放題)によばれ

今月は体重計を押入れへ入れとこうと決意をし





月末には


CIMG1288.JPG

合同お誕生会

かつての会社の後輩たち

いつもほんとにかわいいパーティーを企画してくれます

いい歳して、20代の若者たちに誕生日を祝ってもらっていいのか?

年に一度の事だから、目をつぶってもらおう・・とごまかす






そして

ゴルファーたるもの


CIMG1371.JPG

靴だけはしっかりしたものを履け!

と、片山しんごモデルのシューズを頂き



ますますおっさん化!と評判のニューバック



キラキラペン





アンド

極めつけのサプライズ

しつこいケドこちら↓

related_site_img2_6703387324b866d5b32bca.jpg

大事に使いますね

とまあ

なんやかんや賑やかな1ヶ月でした

感謝!

 
PR

先日・・・
『来たよー』のメールが数通
特に依頼した覚えはありませんが・・・
それじゃあ・・・ ということで









なにがって・・・




これです





9e98ad86.jpeg

 






まずは真っ先にメールくれた緑ムシ宅・・・

MJ 昼の部
 b08e03b5.jpeg

映画館の非公開フィルム付き!
あの感動が再び・・・














そして


MJ 夜の部

6cd37c55.jpeg


今度は我が家で・・・

うるうる状態の友人



騙されることなかれ

うるうるしてると思いきや

キムチ鍋を食べて汗かいてただけ



まぎわらしい!





この数ヶ月友人4人とそれぞれMJのDVD一緒に観てますが・・・
皆それぞれ自称『大ファン!』




ケド




反応は全く違います






ちなみに本日昼の部登場の緑むし



9ba5b7d9.jpeg

口ではファンだとか言ってるが

かなりうさんくさい



リビングで宮迫の嫁のように腕枕で横たわり



『はっはっはー!私にゃ無理ー!』
とゲラゲラ言ってる(理解しづらい反応デスヨネ)



『何が無理なん?』


『え?あぁ  こんなハイレベルな要求には答えられへんわぁ』



・・・えーっと、はっきり言って、誰もあなたにガンバレなんて頼んでないし
あなた、ダンサーでもないやんか・・・
このDVDって見た人は皆、感動すんねん!
ゲラゲラわらうなー


そんなこんなでMJづくしの休日を楽しみました・・・



 
sagi.jpg


新年明けましておめでとうございます

皆様にとって素晴らしい年となります様に…





毎年、この時期に思い出す事があります
貧賤旅行で北・中・南米をバックパック一つで廻った時のこと

バスでとなりに座った中年の白人の男性が
『おまえは日本人か?』と聞いてきた
『そうだけど、何?』と答えると
『日本はミラクルカントリーだ!』と言う

戦後、本当に全く何もないところからたった50年で
日本は世界一の国に成長した
こんな事を成し遂げた国は、今までもそしてこれからも日本だけだ
日本人は優秀だ…

自分が誉められた訳では無いけど、少し嬉しかったのを覚えてる
確かに、特別な才能があるわけでもなく
特別、裕福な家庭に生まれた訳でもない自分が
簡単にカナダの設計事務所に働き、
又簡単に旅行をスタートしている
この時、あらゆる日本の先人たちに感謝の気持ちが生まれた
と、同時に
私が20年後、30年後、40年後 その時代の若者に
『日本に生まれてよかった…』と感謝されるそういう日本にしなきゃいけない、とも思った

約20年経った今
自分があの時思った理想の日本とは残念ながら全く違う
今、この日本に産まれてくる子供達や未来に希望を抱くはずの若者達に
申し訳なく思う
偉大なる先人達にはずかしくも思う


敗戦後、ミラクルを成し遂げた先人たちを支えていた志は何だったのか?
彼らの歴史に学びながら、
崩壊寸前のこの国家をたて治す、本当の新年となりますように…


先日のコト


久々にのんびりしようと
友人宅へ、遊びにいきました


特に目的はなくただ、だらーっとしゃべって時間を過ごす
女子特有の休日の過ごし方です


大のマイケルファンの彼女は先日の映画以来まだずーっと
マイケル・ジャクソン・フェアー開催中


到着後、開口一番 友人が
『あれ観た?』


返事をする前に

というか

返事はどうであれ




強制的に、ビデオ鑑賞
mj1.jpg
↑先日のテレビ番組の録画分


友人は
時々文句を言いながら
時々泣きながら



mj2.jpg
↑次はMTV録画分


途中
『なんで泣いてるの?』と私が聞くと
『分かれへんねん、この前見たときは嗚咽を漏らしながら
 号泣してたわー』と友人



mj3.jpg
↑まだまだ続く鑑賞会


友人の子供達は
『まいけるじゃくしょう ふぉー』
と股間を押さえるポーズで母親を喜ばすコトも出来るそうです


mj4.jpg
↑そとが暗くなってきて今日はこのへんで… となった





パチパチパチ







友人が『あ、あとこれだけちょっと観てー!』





何かな?ワクワク














そして、最後に観せてくれたのは











これ…







mj5.jpg





↑ しかも3連発でマイコーりょう








さっきまでの涙は









笑い涙へ変わってしまった







しかも


普通、こんな歳であそこまで足あがらんでー  とか
最初よりダンス上手くなったやろ?   とか
なっ! 動きがスムースやろ?   等々


友人はいつの間にか
マイケルが逝ってしまった寂しさを
マイコーりょうで穴埋めしてるような
なんとも危険な状態に、落ちいっている


っていうか…
マイケルに対する情熱がありすぎなのか?
実はそもそもマイコーりょうレベルでも充分満足なのか?
はっきり言って、混乱します



歳をとると、
好みは変わる




数年前まで
彼女と私は同じ方向へ変化してたはずが




今日、明らかに方向性の違いを確認しました
しかも、ヤヴァイ方向へ…



少し、危機を感じました




ので




あわてて、車で聞いてるCDを彼女にプレゼントしました

↓ディスターブド(へヴィーロック苦手な方はスルーしてください)


一日一回聞くように!


I LOVE ROCK'N'ROLL!



朝ゴハン

cdbf82bc.jpg

ポーチドエッグに黒コショウが最強の組み合わせ!
朝からシアワセ






手作りパンを切らしたので久々にパン売り場でパンを物色してると
こんなパン発見!
672032f6.jpg

↑こんなイイモノが世の中にあるなんて

敷島パン、なかなかやるじゃん!
表面はカリっと 中はもっちり 
アナウンス通りで美味しいよー
気に入った!
敷島最高!と盛り上がる朝


今世紀一の大発見のつもりで友人に教えてあげると
『昔っからありますけど…』

などと言う…




じゃ、はやく教えなさいよ! ったく…

先日のコト




仕事を速めに切り上げ、高速でぶっ飛ばし行ってきた
(あまりに危険な運転だったのか途中コワイ系の車に付回されアオラレタ…
 怖かったぁ〜)




MJ1.jpg
目的地到着!





MJ2.jpg
何処の街にもあるんでしょうが映画館です






↓この為に
MJ3.jpg


高校時代の友人と… 
席が他は取れなかったらしくペアシートで…
周りのペアシートは確実に男女の組み合わせで座ってるというのに
私のシートはオンナ2人組
だからと言って、何度も振り返ってみるんじゃねえ!前のアベックのオトコ!
と若干、被害妄想も入りつつある今日この頃…

高校の時の彼女と私は、録画したMTVを何度も何度も家で観てました
もちろんMJも…
全く性格が異なる彼女と私ですが、音楽の好みが一致したからか仲良くなり
バンドをやってみたり、そのうち何をするのも連れ立って行動する親友になりました
音楽が取り持った縁、MJが取り持った縁です



感動の渦の中、映画が終わると皆、歓声と拍手!
友人は2度目にも関わらず泣いてるし…
1度目は夜の上映でなかったからか、
途中も終わりも拍手無かったそうで…
この日、私達はもちろん、周りも結構ノリノリでした






MJ4.jpg
↑今日のおみや

自分用
ポップコーンがコンビニやマックで販売される日を接に願う


現在リフォーム工事中のY様
先日玄米を沢山いただいたのですが

『なにも考えず頂いたお米すべてを精米機にかけました おしいことをしましたー』
と話しをしたら
『ではではどうぞ』
とまたも玄米を頂く事になりました

なんか催促したようで…  
すみません



さっそく発芽玄米育成します!

hatuga1.jpg

ガンバレ!玄米



hatuga2.jpg

頑張って発芽!成功!


すぐさま食べられる(笑
hatuga3.jpg

美味しい!



hatuga4.jpg
↑ちなみにこれは、ゴーヤの天日干し、お茶にします


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
小学校の時の担任の先生が今から思えば食育に熱心な方で
玄米を食べる事の良さも教えて頂きました(ビタミンミネラル豊富です
その先生には他にもいろいろな事を教わりましたし
田舎の祖父母の下で育ったから、味噌を作ったり、野菜や魚の天日干し、
一夜干し等、毎日の生活がスローフードな生活でした
ま、今はファーストフードも大好きなんですケドネ
子供の頃は、なんとも思わなかったですが
今から思えばとてもありがたい生活をさせて頂いたと思います

panngura.jpg


先日の失敗作のパンを使って

パンでグラタンにすると…

満足満足 満腹満腹

デモ、なんとなく焦げ目が付き過ぎ…?

てない、それは気のせい 成功!成功!

絶対成功!

このグラタン、パンの変なフレーバーを隠す為に かぼちゃを使ったら

完璧にごまかされた  ケケケ




リベンジ第2弾はこれ↓

CAKE.jpg

チョコがダメならチーズで

こちらも成功!

YES!


昨日のこと

講演会に行ってきました

siyuu.jpg




良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は誠に妙なるものがある
これを縁尋機妙という

またいい人に交わっていると良い結果に恵まれる
これを多逢聖因という

人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、
いい書物に会うことを考えなければならない




講演会の案内がきました
好きな作家の先生も講師で来られるというし
月1回の勉強会も、時間がままならず行けてない状況だったので
思い切って行ってみました
懇親会では、『うちの会社は朝礼で論語の素読をしてます』という方や
論語の出版物を出されてる方
普段探そうと思っても、なかなか論語を教えて頂ける方はそうそう見つからないのに
ここでお話できた殆どの方が、長年勉強されてる様子でした
難しく考えず、最初は好きな言葉を書き留めるところからしなさい
とアドバイスも頂き、まずはそこから初めて見ようと思いました
素晴らしい先輩方、佳い師 との出会い
この良縁を大切にしたいと思います

しつこいです

ケド

ラブリーな青年…






↑先日のPGA フライズ ドット コム戦 


プロデビュー戦も
かなーりイケイケなゴルフしてました


SANAE HIROTA 只今リッキーに首ったけ…
リッキー若干20歳
私が若いとき頑張ってたら、今頃こんな息子がいたのねー








SANAE HIROTA 負傷につき・・



実家へ帰ります










目的は…


これ

025b623c.jpg

大量のシップ薬を奪取 痛み止めもついでにもらう





お礼に晩御飯をご馳走するよと言うと
遠慮のかけらもなしに



f190635d.jpg



cdf101a4.jpg

焼肉をリクエストする母…
娘のフトコロ事情は全く気にしない がモットー




母の相棒はお留守番


j1.jpg

相棒がどこへ行こうが気にせず寝るジャッキー


j2.jpg

相棒が帰っても寝るジャッキー



j3.jpg

相棒がTV観ておお笑いしてても寝るジャッキー


j4.jpg

ちなみに今日はベロしまってる


j5.jpg

私が 帰るねー と声掛けても ジャッキーは寝る ひたすら…





そんな彼らの為に 私は ひたすら 働きつづける…



 


9月25日(金)


西本智美 マーラー第5番 WITH ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ns1.jpg

6〜7年前に彼女がロシアの主席指揮者になった際TVで観て…
もう、無条件にイイ!素晴らしい!と感じました


ので…



行ってきました
ns2.jpg

大阪福島区の ザ・シンフォニーホール

本格的にクラシックを聴きに行くのは初めて…
流石にロックの時とは違って
着物姿やドレス姿の女性が多いし、
びっくりしたのは最寄駅徒歩5分の立地条件のこの場所に
タクシーが次々と車寄せに…  



ns3.jpg


予定時間ぴったりに始まるのもすごいし遅れてくる人は勿論入れてもらえない



一番最後に指揮棒を手に舞台中央まで来た彼女がそのままのリズムで
客席にスッっと頭をさげ 
またそのままのリズムでターンして指揮棒をあげた…
歩くスピードもなにもかもが、考え抜かれてると思う 




音楽が始まって暫くして、桜の大木を思い出した…

 昔は草木染めで桜色に染めたいとき、
 桜の木の樹皮を使ってました
 桜の木の樹皮で、あんな淡いピンクの色がでるのか、というと、出る
 ようするに、枝の先端に着けてる小さくてはかない花びらは
 桜の木の根、幹、そのすべてを使って、桜全体を表してる 


私が聞いてる今日のこの音楽は、キレイな花びらの部分だけど
その、幹、しっかりと張った根、のようなものも見えた気がした…



感動…

涙がでた…



■音楽鑑賞のあとは…
ns4.jpg

勿論食べる、飲む!
満足満足!

…にしてもこの辺、私が住んでた頃はこんな洒落た店なかった
あ、15年も経てば変わるか…

ジャーン!

MJ.jpg

とうちゃーくっ

先日、友人と2人カラオケ大会を楽しんだ際
途中、
マイケル追悼メモリアルとなった
残念な事に、カラオケじゃ、マイケルのダンスシーンは観れなかった




ならば…


いっとく?


カチカチ、お買い上げ(マイドアリ!)今回もアマゾンさん敏速



a9404229.jpg


フォー!最高〜!!


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
マイケル・ジャクソンが亡くなった時、やっぱりショックでした
友人は号泣してました
号泣と言えば、私が確か20代前半の頃、アイルトン・セナが事故死した
自転車で九州を旅してた私に母からポケベル(当時は携帯が普及してなかったので)で
呼び出され、セナの死を知りました
青空の下、自転車を漕ぎながら、ただただ涙が下っていった
そんな事を思い出しました
インタビューで
『君の走りは危険すぎる、と他のドライバーが言ってる事についてどう思うか?』
との問いにセナは
『それは、他のドライバーが速く走りたいと思っていないだけの事だ、
私は壁際を2cmで走ったなら次は1cmで走りたい、少しでも速く走りたい、
常にそう思ってる、ただそれだけの事だ』とクールに答えてました
次元は違うにせよ、『私も常に極限を追求し続ける自分でいよう!』と熱く感じたものです



秘境への移住計画は全くもって進んでおりません

が…
またもや、行って参りました





やっぱり空気は澄んでいて
お水は抜群においしい!


523e4399.jpg




bd4fbe00.jpg



ここのお水の
このエメラルドグリーンに光る具合がなんともキレイでしょ



9c6964bf.jpg


山の神様、川の神様、
どうか、ここに住めますように…

あ、あと関係ナイケド、パター上手くなりますように…



この日はGETできた
ca740b50.jpg

絶品のお豆腐

a112e838.jpg


朝食の後、仕事にかかる前にする事

筆で  を書く


日によって、書く言葉は違います
企業理念を書く日もあれば
四耐四不 六然 等を書く日もあります



最近少し気に入ってるのは硯で墨を磨ること
朝の空気を吸い込み、墨を磨る音を聴き、墨の匂いをかぎ、筆を持つ…
そうして磨った墨で字を書くと、艶のある力強い字が生まれる
なんとも心地いい一日の始まりです…


おススメです







68475ea8.jpg



ひさびさの朝のジョギングです

暑いから…
って言い訳もそろそろ利かない季節になってきたので
約5週間ぶりに…


朝、ジョギングをすると…
沢山の人とあいさつが出来ます
それも、殆どが年金受給者と思われる世代の方々

おはよーございまーっす!


の声が大きければ  返答率100%
不思議な位、声の音量と返答率は比例します
取り合えず、朝、走るからには 100% を目指して走る!



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
この法則に気づいたのは…
ある朝、まだ薄暗い時間帯、どういう訳か出てきたのが
『こんにちわーっ!』でした 
すると返ってきたのが同じく
『こんにちわー』 相手も間違えてしまったようです
挨拶はある意味、反射的な言動だ と思う



内平らかにして初めて外成る

安岡正篤の書物から以前、書き留めておいた言葉ですが
史記のなかからの言葉のようです



そして今日の、一日一言は


【修養が足りない現代日本人】

現代日本人は人物というものができていない。
修養が足りない。
人を見れば悪口を言って、自分の事を棚にあげておいて、そうして一向努力はせぬ。
嫉視誹謗し、そうして他に向かって大言壮語ばかりする。
行儀作法もなっていないという傾きがある。
これを根本的に是正しなければ本当の意味において日本精神を発揚することはできない。
外に発展しようと思えば思う程、やはり内に深めなければならない。


という言葉でした


内平らかにして初めて外成る

平成という元号はこの言葉が語源となって作られた と言われてます
平成になってもう21年が経ってるなか
私は全く、日本人として修養が足りてない、そんな事を感じます


サーファーズパラダイスからメールが届きました!

1d197f1e.jpg

実にいい眺め…





AUS2.jpg

気持ちのいい風にあたってるに違いない…




AUS3.jpg


彼女がオーストラリアに渡ってもう3ヶ月が過ぎようとしてます
なかなか、いい体験をしてるようで…
メールを読むだけでこっちまで元気になります!


彼女が発つ前、私は

今期のバウハウスの目標が達成出来たら、
年末年始は長期でオーストラリアゴルフ留学行くから宜しく!

と言ってました
7月が終わった段階で、うーん、実に微妙…
頑張らねば☆☆☆



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
オーストラリアゴルフ留学、実は2年前に真剣に予定してました
その当時の平均スコア110〜120位だったと思います
1ヶ月ほど留学すれば、70台、簡単に出るものだと真剣に思ってました
周りに、上手くなっても90台が精一杯!と断言され
じゃ、やめた! と取りやめました
今から思えば、なんてお馬鹿な…





花崗岩の上を縫うようにながれるこの小さな河を上流にすすんで行くと
段々と水の音が強くなってきました


32251c55.jpg
滝発見です 実際は写真で観るより大きいんです




05eb17f4.jpg
しつこいですが、キレイな水



be1f96fb.jpg
靴を脱いで、河の中へ…(この水の下も花崗岩)
つめたーい!
又、水を飲む   おいしい!
 
ワタシ、ここへ住みたいな…




39f52f31.jpg

清流に棲むカエルのおたまじゃくし発見
このカエル、鈴のような美しい鳴き声らしいです
いつか、聞けるかな…(やっぱ住んじゃう?)



思いがけず、秘密のヒーリングスポットの発見でした…
メジャーな観光地ではないと思いますが
自然の中で、腰を下ろすだけで 浄化される感覚になりました


わたし、かなり真剣にここへの移住計画たてるかも…です
(山奥で営む建築・不動産業成功術、ドナタカシリマセンカ?)


美味しい水、美味しい空気、美味しい食事、
これ以上の幸せは無い! 出来ればこんな所で暮らしたーい!
と、心もお腹も一杯になったところで、この辺りを散策する事に…




496cdc0c.jpg
小さな祠の奥に、大きなご神木?が天に向かって真っ直ぐ力強くたってる誰もいない神社
屋久杉を観たとき以上にその存在感に感動しました!
ただただ、『すっごー!すっごー!』と叫んでました
大き過ぎてカメラに納まりません




28277004.jpg
古来からこの山に登る者はこちらのお寺で道中安全を祈って登山するのが慣わしだそうです
(山には登りたいですが、女人禁制とのこと…)
境内には清流が引き込まれて、あちこちに水の流れがあります




01357500.jpg
美味しいお水の出所?
花崗岩の一枚岩です
むちゃくちゃ、やわらかくつめたいお水、抜群に美味しいです



1d5bf27d.jpg
わかります?花崗岩の切れ目をお水が流れていってるでしょ?



この日、大阪は34度を記録してたようですが
河沿いを歩いてると寒いくらいでした

先日のこと…

ある方に呼ばれ

とある山奥へ…



行ってみて気づいたのは
どうやら、先日のレディースコンぺよりも、もひとつ遠ーい山奥
カーブを曲がるごとに、空気が澄んでいきます
神聖な山、というのがあるならまさにここの事?って思うくらい
この空気の中にいるだけで、心が洗われていく感覚を味わえます
そして朝7時に出発し、到着してちょっとした用事が終えたのは、11時すぎ



このあたりは、お水が美味しいと有名らしく
通り沿いのお店の前にはどこもこんな感じ
85ed3189.jpg




                 どうやら、この村 水は飲み放題?
                 62d60dc5.jpg




この辺り、花崗岩も多いらしくそれを聞くだけで = 美味しい水
(関西人は、花崗岩 = 六甲 = 美味しい水 という反応をします)


お水だけじゃ、なんなので時間も時間だし
おなかも空いたしお店に入って食事をとりました
河沿いのこの店…

9d14c00a.jpg


9dc31958.jpg

魚を観ながら、魚を食べれる お店でした


上の写真、座敷の上から、下の河をズームで撮影したものです
お水が澄んでて、上からでもはっきりと魚影が映ります(肉眼でも)
ちなみこの写真の魚は多分、あまご
ワタシは鮎を頂きました
お水が美味しいので、ごはんも豆腐も抜群に美味しかったです

88638ce8.jpg


ナゼ、

焼肉・ホルモン 

と同じ大きさ、同じ書体で

さなえ

と、描いたんでしょうか?

少し、フユカイ… デス


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
忙しい時期には強力な助っ人ぶりを発揮してくれるOちゃん
彼女は写真やイラストなんかも頑張ってるんですが
その彼女が先日撮った写真デス
とても嬉しそうに
『焼肉・ホルモン・さなえ なんですよ!
 まるでさなえも一緒に焼けそうでしょー』
と言っておられた


まずは4月12日の記事からの1枚
ca958e1a.jpg


そして…
3ヶ月弱経った今日の1枚↓
a36be737.jpg
カナリの勢いで成長中のBAUHAUSの植物達…
今年は例年以上に発育が良い
というか 発育しすぎ…

ちと剪定しようと枝を確認
fb418394.jpg
すると…タイミング良く?花をつけてる
よって、剪定延期
理由は… どんな種をつけるのかみたいから

祖母の話によると…
子供の頃の私は、種を蒔くのが日課だったようです
毎日、料理中の台所や食卓の料理のなかから種を探しては蒔く
(この頃から既に、完成系より可能性にかけるオンナだったと言うコトです)

ある日、毎朝水遣りをしてるのに芽が出てこない一角が気になって
 祖母 『ここは何の種、植えた?』
 私  『サバ! 』
 祖母 『サバ? 』
 私  『そう、お祭りの時おばちゃんが作ってくれたサバ寿司から種とった』
 祖母 『……サバの種? … 』

子供の頃の私は、魚の目を種と思い込んで植えてたらしい…


そして今…

f8a7a829.jpg
去年の秋に食べたアケビの種を春にまいたところ
芽が出た!
但しアケビは発芽率悪いです → 約3%(おまけに成長も遅いっ)
で、もうひとつこちらは多分2月頃に食したアボカドの種を
中途半端に埋めてみた → 発芽率100%(約4ヶ月かかりましたが)


97964dec.jpg
 

目に見えてどんどん成長している植物もあれば
土のなかでジッとゆっくり芽を出す準備をしてた植物もあったり
ベランダも結構、個性的…



先週の土曜日のこと…
そうです、私の月例初参加の前夜(デモそんなのカンケーナーイ 古っ)
大阪市内某所で…
サプライズ・ウエディングパーティーがありました

なにがサプライズかと言うと、新郎&新婦は今日自分たちの
ウエディングパーティーが執り行なわれる事を知りません
勿論、勝手に結婚させることを企んでる訳ではなく…
4月吉日、ちゃーんと入籍も済ましてます
式は身内だけで挙げられたそうで、新婦の同僚達が新郎新婦にナイショで
このパーティーを開きました
(以前、私のサプライズB.Dパーティーをしてくれたのも彼女達…)


9:30PM 何も知らない新婦登場…
86793e6e.jpg
            ↑         ↑
背後でどうしてもニヤニヤが抑えられないサプライズ実行犯達…

サプライズ実行犯リーダー ほくそ笑む
2764fda6.jpg
この日の為に、徹夜してウエディングドレス縫ったー!
サイズは…?  絶対大丈夫、リサーチ済み



花嫁、絶叫しながら着替えがはじまる…
 えーっ! マジでー! ウレシー! ケド、ハズカシー
6e27c106.jpg
サプライズ実行犯達は、花嫁の絶叫に動じる事なく
手際よく任務を遂行する ザ☆プロフェッショナル ☆キラーン☆


2ヶ月前からこのサプライズパーティーを構想し
この2週間は徹夜続きだったそうで…
聞けば、すべて手作り
普段は、たこ焼きBARとして営業されてるお店を貸しきって
店内のデコレーションは勿論の事、乾杯のグラスもリボンを貼り付けたり
花が散りばめられた赤いバージンロード
新婦のブーケやアクセサリー それにウエディングケーキまで
100%手作りウェディングです

昼間会社の給湯室で作った力作
c2fb3e50.jpg
上のバラはリンゴをスライスして煮詰めたんですって
バラの右半分はジョナゴールドってりんごで左半分は安物リンゴらしい
細やかな説明アリガト リンゴはジョナを使えってコトね


 SAYOKO!おめでとーっ☆
cb285ab9.jpg


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
彼女達、ホント仲良しです 
私の在職中もそうでしたが、新らしい女子社員が入社してもやはり皆仲良し
私が思うにやはりこのリーダーのキャラかな
私が在職当時、女子社員で一番後から入ったのが彼女、歳も一番下
少し心配しましたが、心配無用でした
彼女が入った以降は、女子社員の結束力が一段と強くなりました
在職時、社内で一番怖い上司だった私に対し、退社して何年経っても、
ひと回り以上離れた年齢も関係なく『SANAEちゃーん!』と皆が呼んでくれますが、
この空気を作ったのは間違いなく彼女のシワザです

先日の安岡正篤の話で
興味を持ってくれた方がいましたので調子に乗って第2弾

これも私が非力な管理職時代に何度も唱えた言葉です
私が基準じゃ、とても値打ちが下がるので…
以下を参考までに挙げさせて頂きますね


平成2年〜平成6年に経団連会長を務めた平岩外四氏が
昭和51年に東京電力の社長に昇格したときに、安岡正篤氏から贈られた言葉

中国 清の時代の政治家 曽国藩の『四耐四不』
 
 冷に耐え、
 苦に耐え、
 煩に耐え、
 閑に耐え、
 激せず、
 躁がず、
 競わず、
 随わず、
 以って大事を成すべし


平岩外四さん曰く (抜粋してますが)
私はそれを朝晩三度三度口ずさみ、昼もまた口ずさみました。そうしているうちに、孤独感とか、辛いとか、そういうことが自然となくなって行き、辛いのは当たり前のことだと思えるようになりました。そうすると辛くなくなるわけです。それで私は救われたと思っております。その四耐の言葉、それが今日まで生きる支えとなってきた感じがいたします


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
私は最初、四耐四不については講演のテープで聴きましたので、
細やかに解りやすく解説されながらこの言葉を理解しました
本を読む時間がなかなか、というお忙しい人なら
移動中の車の中で、こういうテープを聴くの如何でしょう…
きっと、頼りになる言葉に出会えると思います



CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
sana
HP:
性別:
女性
自己紹介:
bauhaus2002@nifty.com
BARCODE
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]