忍者ブログ
SANAE HIROTA のワンダフォーな毎日…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


孔子は約2500年程前に誕生したと言われております

世界四大聖人 キリスト 釈迦 ソクラテス 孔子 のうち

キリストを除く3名が、おおよそこの時代に誕生しているそうです


戦乱の春秋時代、孔子がこの戦乱をおさめる為に何が必要か・・と考えた時

良き人物をつくる事だ と思われたそうです

今、戦争中という仮説をたててこの質問をした場合、

『軍備に力を入れる』という答えが一番多いそうです

けど、孔子の答えは良き人物をつくる・・

いかに生きるべきか・・そういう発想がすごいな と思います

孔子の教えは弟子たちによって受け継がれ、

今2500年の歴史のふるいにかけられても尚、光を放っています


我々も今困難な問題の中にあります

政治の混乱、経済の不況、環境破壊、家族関係の崩壊、そして原発を含む大震災

TVをつけると、

政治家の体たらく、社会への不満をコメンテーターが尽きる事なく述べています

街頭インタビューでは なんとかしてくれ という言葉しか聞こえてこない

国に、政治家にどうにかしてくれという前に

自分がこの国を統治する立場だったらどうするのか、

どうすればこの国が良くなるのか、 よく考えなくてはいけないと思います

先日新成人にたいするアンケートで、少しうれしい回答をみました

『私達の世代がこの国を変えていきたい』 約8割!

この国も捨てたもんじゃないなあ と感じました

自分達がこの国を変えて行こうという主体性を持った若者が現れてきた

少なくとも、今までこういう答えはなかったです

私の世代が20代のころ、周りは世の中に対し冷めていた者の方が断然多かった

こんなことを言おうもんなら

『自分一人がそう思ったところでかわらんし』という答えが大半でした

それ以降今日に至るまで若者は無気力だとか、そういう総称で呼ばれてます

けど、自分がこの世の中をなんとかしたい そう言ってるんですよ


孔子の教えはあの時代だからこそ多くの人が感銘し、結果現在まで語り継がれる事になったと思います

今我々もこの混沌とした世相の中、もう一度原点を見つめる時期にいるのではないのか

この世の中を良くしたい と思う若者を正しく導き、

決してその思いをつぶす事のない世にしなくてはならないと思います

大震災からしっかりと立ち上がるために、自分自身の持ち分を誤ることなく全うしたいと思います・・





PR
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
sana
HP:
性別:
女性
自己紹介:
bauhaus2002@nifty.com
BARCODE
ブログ内検索
gift from soragotocafe*
最新コメント
[04/16 sana]
[04/16 しゅり]
[04/14 sana]
[04/13 ヒデッチ]
[04/12 sana]
[04/12 ヒデッチ]
[04/11 sana]
[04/11 sana]
[04/11 TOMO*]
[04/11 ヒデッチ]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 sana]
[04/10 melonpan]
[04/09 しゅり]
[04/09 しゅり]
[04/08 sana]
[04/08 ヒデッチ]
[04/08 sana]
[04/07 melonpan]
[04/07 sana]
[04/07 melonpan]
[04/05 sana]
[04/05 sana]
[04/05 ヒデッチ]

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]